トップページに戻る

【健康】「市販の風邪薬で風邪は治らない」は本当? 風邪の正体と市販薬の役割とは


132: 名無しさん 2025/01/25(土) 18:31:32.12 ID:eA6Nk

昨年末、鶴瓶が風邪薬で歩行困難との報道
持病の薬と飲み合わせ悪かったようだ
ただ風邪とか舐め腐ってその辺の薬で済ませようとすると命に関わる場合もあるね




133: 名無しさん 2025/01/25(土) 18:34:49.52 ID:O7c2D

>>132
飲み合わせはヤバいな、持病あって薬常用してると
使える薬の幅が狭くなる(薬手帳で医師や
薬剤師に相談するの大事)




134: 名無しさん 2025/01/25(土) 18:35:38.77 ID:JMOkI

知りあいの医者は全員海外の薬局から取り寄せてる
日本の市販薬は用量がかなり少なく効かない
そして日本人は米国人より体格が小さいから用量が少ないとか適当な事言ってる





136: 名無しさん 2025/01/25(土) 18:40:31.49 ID:PDVPa

熱がある時はロキソニンを服用すればいい
熱がなければ基本的に薬は飲まない方がいいと思う




140: 名無しさん 2025/01/25(土) 18:51:34.86 ID:RLMvF

>>136
インフルエンザだった場合を考えアセトアミノフェンにしとくのがより安全だと
特に子どもには




150: 名無しさん 2025/01/25(土) 19:17:03.24 ID:qeBEk

あまり辛い症状は軽減させるけど、あとはとにかくひたすら温かくして水分とって安静にしているのが、一応生活できる程度まで回復するのは早い気がする
自分の場合、発熱・頭痛→アセトアミノフェン、去痰→ムコダイン、咳→メジコン、喉痛→トラネキサム、だな。症状が酷い場合は麻黄湯を追加してる

けど風邪って結局、一周しない?
要するに「発熱だけで済む」んじゃなくて、熱が治まったら喉にいって、喉が治まったら咳にいって・・・・・みたいな感じで、一通り巡って終わることが多い




155: 名無しさん 2025/01/25(土) 19:43:06.51 ID:IKmRz

免疫は大腸から。 何事もまずは食いもん。 ガストリック系が大事。
一日に一回も屁が出ないとか異常すぐる。
大腸は、ビフィズス菌か酪酸菌でガードすべし。
俺的には、酪酸菌がオヌヌメ。 ビフィズスよりもはるかに強力。
味噌、糠漬けなど麹由来だな。 紅麹もいいぜ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

風邪 | 健康 | 市販 | 本当 | 正体 | 役割 |