トップページに戻る

ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」


25:名無し: 2025/02/22(土) 15:00:32.595 ID:nvXLy.SiL

数学の論文て読み解くのに勉強しながら数年掛かるらしいやん
なんかの料理漫画でみた




26:名無し: 2025/02/22(土) 15:00:35.589 ID:R4jcwVqtI

理解出来るやつが少なすぎるからどうしようもなさそう




28:名無し: 2025/02/22(土) 15:02:03.539 ID:XPk7UBPzS

ミレニアム問題で証明の内容が難解すぎて説明してって言われて説明会やったけど誰も理解できなかったみたいなのあったよな
誰だっけ





34:名無し: 2025/02/22(土) 15:05:24.341 ID:s4caSPgrs

>>28
ポアンカレだろ難しいってか専門外の分野使われてたから




45:名無し: 2025/02/22(土) 15:08:34.723 ID:XPk7UBPzS

>>34

ポアンカレ予想

(中略)

>ペレルマンは解法の説明を求められて多くの数学者達の前で壇上に立った。しかし、ほとんどの数学者がトポロジーを使ってポアンカレ予想を解こうとしており、聴講した数学者たちもほとんどがトポロジーの専門家であったため、微分幾何学を使ったペレルマンの解説を聞いた時、「まず、ポアンカレ予想を解かれたことに落胆し、それがトポロジーではなく(トポロジーの研究者にとっては古い数学と思われていた)微分幾何学を使って解かれたことに落胆し、そして、その解説がまったく理解できないことに落胆した」という[18]。なお、ペレルマンの証明には熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する。

全文はこちら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E4%BA%88%E6%83%B3

ワロタたしかに困惑するわ
フィールズ賞辞退した人でも有名よな




185:名無し: 2025/02/22(土) 15:40:01.419 ID:JQt67R1SY

>>45
先人達が積み上げてきた一分野に古いも新しいもないってはっきりわかんだね




864:名無し: 2025/02/22(土) 17:35:22.496 ID:tNWNo./wH

>>45
こういうの結構あるけど一見関係なさそうなアプローチで答え導くって格好ええよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ドイツ | 最年少 | 教授 | ABC | 予想 | 望月 | ショルツ | ...」 |