トップページに戻る

ドイツ最年少教授「ABC予想ここ違うぞ」望月教授「ショルツ君あのさぁ...」


259:名無し: 2025/02/22(土) 15:53:04.304 ID:Aa54Bk91s

>>254
これも弱い論理だな海外で活躍している日本人学者なんぞいくらでもいる




276:名無し: 2025/02/22(土) 15:55:12.721 ID:W7W39QUGj

>>259
数学界でいえば誰よ?
お前がいくらでもいるって言ったんだから10人ぐらいは挙げろよ




64:名無し: 2025/02/22(土) 15:14:58.673 ID:jWxTlODrn

工学系の論文は特許とかあるけどこういうのってマジでなんも金にならないんか?





71:名無し: 2025/02/22(土) 15:17:47.997 ID:9v3htzUzc

>>64
自然法則そのものやからな
これを利用した金融システムみたいなのやったら特許になる




66:名無し: 2025/02/22(土) 15:16:21.793 ID:lt1EywsWo

ABC予想の反例を示せたらこいつの言ってること間違ってたと一発で証明できるんやけど誰か研究してへんのか?




74:名無し: 2025/02/22(土) 15:18:11.036 ID:W7W39QUGj

>>66
別に望月がABC予想した訳じゃないからなあ
否定する証明出来ればそれも問題の解決には変わりないけど予想の内容的に多分正しいんだよな




119:名無し: 2025/02/22(土) 15:30:30.618 ID:ZzSPbalSc

そして唯一国内外で望月のICUを真面目に研究してくれてるKirti Joshiに対しての望月のコメント↓

REPORT ON THE RECENT SERIES OF PREPRINTS BY K. JOSHI, Shinichi Mochizuki, March 2024

”論文で重要な定理の番号がたまたま「定理 9.11.xx」となっているのは、9.11″ なのは偶然なのか、それともある種のレトリックかユーモアなのか"

[where we note that it is not clear whether or not the number “9.11…” assigned by the author to these key results in [CnstIII] was purely coincidental or a consequence of some sort of sense of rhetoric or humor that lies beyond my understanding].

全文はこちら

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Report%20on%20a%20certain%20series%20of%20preprints%20(2024-03).pdf

最近の IUT 界隈 https://t.co/tnCrRhiGlV

“重要な定理の番号がたまたま「定理 9.11.xx」となっていることを取り上げて、「”9.11″ なのは偶然なのか、それともある種のレトリックかユーモアなのか」などと心ないイジりをしている箇所もある。”

— Teppei Kitahara/北原 鉄平 (@TeppeiKitahara) https://twitter.com/TeppeiKitahara/status/1798149277493141638?ref_src=twsrc%5EtfwJune 5, 2024





[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ドイツ | 最年少 | 教授 | ABC | 予想 | 望月 | ショルツ | ...」 |