トップページに戻る

同棲や結婚で自分が主となって家事をしてる人がどうやってストレスを発散させてるのかを知りたい。同棲相手に生活能力が無かった結果でそういう状況になったのですが…


271: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 15:05:52.16 ID:moSL0Ovz0

同棲について相談です

私→20代ギリ前半女
相手→9歳年上でバツイチ男(他県に元妻子あり)
現在1Kにて同棲

相手に生活能力があまりに無く、家事は9割私がしています
(堪忍袋の尾が切れて今までに数度家事分担の為の
 会議を開くも、1週間しか改善されず元に戻る)。
相手が家事をしない理由は、
私とは許容範囲が違うからとの事です。
(例:洗濯槽から外に盛れるくらいに衣類が
 パンパンに溜まらないと洗濯機を回さない相手と、
 洗濯槽の中に9割衣類が溜まったらすぐ回す私など)

また炊事もできません。
小さじ何杯で大さじ1杯になるかも知ってませんでした
(極たまに相手に食事を作ってもらう時は調味料は目分量です)。
また、相手はとてもインドアで些細な買い出し(タバコなど)も
車持ちの私に頼む為パシられている感じが否めないのと、
相手は基本的に渋滞や
人混みが嫌いなので外でのデートはほとんどありません。
買い出しも2人ではしてくれません。
趣味はアニメ鑑賞とテレビ&スマホゲームで、
休日はずっと家に居る為
私が一人の時間を作るためにわざわざ外出してます。
家事など、自分ばかり色々やっている…と
ストレスばかり溜まり相手に当たってしまうので、
7月からは私は同じマンションの他階に移ります。
同棲するなら、せめてもっと部屋数があったら
ここまでストレスも溜まらなかったのかな…や、
私が我慢している分相手も我慢している所はあるのだろうと
今更ながら反省しています。
長文すみません、本題なのですが…
同棲している方や結婚している方で
自分が主となって家事などを行っている方は
どこでストレスを発散していますか?
また楽しく2人で暮らしていくための秘訣などはありますか?




272: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 15:40:56.89 ID:qxSJYaK10

>>271
家事しない分、家計費を多く負担してもらう
しかし、
仮に部屋数が増えたとしてもその人と生活していきたい?




273: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 15:50:46.97 ID:a2CiKuR+0

>>271
家事もパシリも金を取る





274: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 15:52:05.34 ID:/N/mWRBg0

>>271
他の部屋に移ってまで
おままごとお付き合い続けるの?バカなの?




275: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 15:58:43.21 ID:moSL0Ovz0

>>272
271です。やっぱりそうですよね…。
金銭管理もぐちゃぐちゃ(これは私もだらしないのが悪いです)で、
私が水道、光熱費など全て負担してしまっています。
それで夕飯まだー?など言われるので最近は毎日頭にきていますが、
他人に期待しないようにしているので、
もう仕方ないよなと色々諦めた結果自分がボロボロです。
副業も始めてなんとか諸々の支払いは出来ているといった感じです。




276: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 16:03:18.16 ID:a2CiKuR+0

>>275
全然他人に期待しない人じゃないし諦めてないんだから
自分の評価を改めた方がいい




277: 恋人は名無しさん 2022/06/24(金) 16:03:41.77 ID:iwWkIuxx0

彼のどこが好きなんですか?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 同棲 | 自分 | | 家事 | | ストレス | 発散 | 相手 | 生活 | 能力 | 状況 |