トップページに戻る

【アニメ】手塚治虫の名作『火の鳥』今あらためて注目されるワケ 混沌とする現代にのしかかる巨匠の言葉


35: 2025/02/24(月) 14:39:48.52

別に注目もされてなくね?
再放送してるだけじゃん




38: 2025/02/24(月) 14:42:30.89

重い話が多くて気分が落ち込んだ記憶がある




41: 2025/02/24(月) 14:46:19.62

30年位前にまとめて読んだら
ファミコンのネタとか有って驚いた思い出
もっと昔の作品かと思ってたんで





52: 2025/02/24(月) 14:56:13.25

>>41
太陽編とか手塚が死ぬ直前まで連載してたし
大体火の鳥が掲載された雑誌はことごとく休刊廃刊されてるので連載時期とか掲載雑誌が編ごとに違う
呪われた流浪の作品




42: 2025/02/24(月) 14:46:23.93

今の子らは見てもセクハラだパワハラだっていうだけで中身見れないだろ




47: 2025/02/24(月) 14:50:29.18

火の鳥に限らず手塚治虫の漫画は
哲学的だったり生きる意味とかを
考えさせられるものが多い様に語られるけど
たくさん連載抱えてなかでそんなに
ストーリーを練る時間はなかったはずなんだよな。
起承転結がなかったり投げっぱなしの大雑把な話を
ファンが好意的に解釈しようとして哲学的とかという
アバウトな評価になってるんだと思う。




79: 2025/02/24(月) 15:35:32.56

>>47
いや手塚ほど作品を5~10巻くらいで纏める能力高い漫画家もいないだろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アニメ | 手塚 | 治虫 | 名作 | | | 注目 | ワケ | 混沌 | 現代 | 巨匠 | 言葉 |