ゼレンスキー大統領「平和実現するなら大統領を辞任する用意」
437: 2025/02/24(月) 10:32:39.68
>>433
意味不明
どこ情報やねんw
32: 2025/02/24(月) 09:39:51.16
一応他国である白ロシア領内(圧力掛けたんだろううなァ)からロシア軍出撃させた意味は・・・
ウクライナ首都までの最短距離だったから。
速攻で終わらせるつもりだったんじゃねえのかな?当初は
50: 2025/02/24(月) 09:44:47.71
>>32
英国情報部の人間がロシアの中枢に入り込んで、楽勝だのウク人は万歳歓迎するだの大嘘を吹き込んで、若手の訓練不足の兵士を送り込んで大敗した、この話は英国自ら報告書で開戦当初に自画自賛していたよ
134: 2025/02/24(月) 09:54:57.05
>>50
終戦したらロンドンは今度こそボコられそう
34: 2025/02/24(月) 09:40:03.21
NATOに入るってことはNATO諸国がロシアと正面きって戦争する覚悟あります、ってことだから入れる訳ない。
つまり辞任する気持ちはありませんってことだろ
570: 2025/02/24(月) 10:51:51.75
>>34
ゼレンスキーさえ降ろせれば戦争が終わって平和になるんだからNATOに入っても問題ないだろ?
ゼレンスキーがネオナチで戦争を始めた張本人なんだからゼレンスキーさえ居なくなれば全て解決するよね?
ゼレンスキーを処刑して世界を平和にしよう!
574: 2025/02/24(月) 10:52:14.73
>>570
プーチン「え?それで?」
この記事を評価して戻る