量子世界で2本の時間の矢が出現した証拠を発見
1: 名無しさん 2025/02/21(金) 23:33:49.53 ID:Qn+A6mpr
量子世界で2本の時間の矢が出現した証拠を発見
私たちは日常生活のあらゆる場面で「過去から未来にしか時間は進まない」という感覚を当たり前のように経験しています。
たとえば、牛乳をこぼしてテーブルの上に広がる様子を見ると、「時間が戻って牛乳が自然にコップへ吸い戻る」という光景は想像しにくいですよね。
こうした 「一度起こったことは元に戻らない」 性質を、物理学ではしばしば「不可逆性」と呼び、そこから私たちは「時間の矢(arrow of time)」を意識するようになります。
しかし、物理学の基本方程式――たとえば「摩擦などがない理想的な状況」のニュートン力学の方程式や、量子力学のシュレーディンガー方程式――をよく見ると、実は「時間を逆向きにしても成り立つ」という時間対称な構造が存在します。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.02.20 20:00:32
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171377
2: 名無しさん 2025/02/22(土) 01:33:36.72 ID:H2Jna2eD
よく見るグラフでは光の時間の矢って元々砂時計みたいな形してるがそれとは違うのか
3: 名無しさん 2025/02/22(土) 04:55:21.66 ID:alHhA03h
ミクロレベルでは時間を遡ることがあるが、天文学的施行回数を経ると時間の不可逆性が熱力学第二法則によって確定すると
40: 名無しさん 2025/02/22(土) 14:55:49.59 ID:8eRDGLj+
>>3
熱力学第二法則自体はルーレットで緑のマスに入る確率が低い程度の意味しかない
4: 名無しさん 2025/02/22(土) 05:33:23.56 ID:wPJHBv/e
逆向きなら成り立つだろ
むしろ成り立たないならどこから来たのだ?となる
5: 名無しさん 2025/02/22(土) 05:42:30.12 ID:U8DCPHwV
つまり実は過去に戻っていたのに
未来へ進んでいると勘違いしていた?
6: 名無しさん 2025/02/22(土) 05:44:11.07 ID:xVtY1QU/
宇宙の始まりもわからんくせによく言うよ