【逃げ上手の若君 192話感想】時行様、立派に成長してショタじゃなくなってしまう・・・
817: 2025/02/24(月)
あのダークエルフは致命的に親の才能がなかったけど愛情がないわけではないし、兄弟には義父から説明でも受けたんじゃないかと脳内補完
752: 2025/02/24(月)
春日殿……
好きなキャラだったから最期だけでも出て来たのは嬉しくもあるが悲しくもあり
出すネタが尽きないのは彼自身が生き急いだのとそれ以上に顕家卿の死が早過ぎたのとがあり、共に涅槃に旅立て無かった事を悔いていたのかな
松井先生こういう脇キャラの人物描写上手いよね
805: 2025/02/24(月)
春日卿を殺させて師冬に不可逆的な敵方のイメージをつけて
直義に至急加勢の必要があることを上杉に吐露させて
庇番の仇である時行と手を組む必然性をもたせる
相変わらず松井は物語のお膳立てが上手い
772: 2025/02/24(月)
ついにこの時が来たか
時行上杉越境タッグ
773: 2025/02/24(月)
>>772
それよりも弧次郎景忠のライバル同士タッグだろう
この2人が敵陣に並んで斬り込む場面が見たすぎる
790: 2025/02/24(月)
>>773
武蔵野合戦のクライマックスの笛吹峠で、このタッグ実現しそう。長尾が史実改変になるけど、狐次郎の一世一代の場面だし。
791: 2025/02/24(月)
>>790
太平記だとその2人が尊氏をあと一歩まで追い詰めるんだよな
この記事を評価して戻る