トップページに戻る

マイクロソフト、世界初のトポロジカル量子チップ「マヨラナ1」発表


1: 名無しさん 2025/02/20(木) 23:13:46.94 ID:TkTqKQ6w

マイクロソフト、世界初のトポロジカル量子チップ「Majorana 1」

 Microsoftは、トポロジカルアーキテクチャを採用した世界初の量子チップ「Majorana 1(マヨラナワン)」を発表した。
 独自開発したトポコンダクターを採用し、これまで数十年かかると言われていた有意義な産業規模の問題を解決する量子コンピュータを数年で実現するという。

 トポコンダクターは、「マヨラナ粒子」を出現させ、これにより信頼性が高くスケーラブルな量子ビットを生成するための画期的な素材。
 半導体の発明により現在のコンピュータが発展してきたのと同様に、トポコンダクターが実現する新タイプのチップは、現在のコンピュータでは実現できない先進的な材料開発や環境問題の解決などさまざまな課題を解決するための道筋を提供するという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

impress 2025年2月20日 12:57
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1664385.html




2: 名無しさん 2025/02/20(木) 23:31:47.02 ID:OgSEbiw4

マヨらな




3: 名無しさん 2025/02/20(木) 23:39:08.18 ID:xk8LdcxE

独自開発したポコチンダクターに見えた





4: 名無しさん 2025/02/21(金) 01:02:20.38 ID:uD4dhJ2m

マヨナラの論文撤回されたってニュース無かったか?
問題なかったわけ?




9: 名無しさん 2025/02/21(金) 07:09:40.15 ID:R88KnCca

>>4
マヨナラなのってるからってその論文の実証とは言ってない
単にブランド名なんじゃ?




11: 名無しさん 2025/02/21(金) 07:14:09.09 ID:QH8MakEt

>>9
ああ
Named after the Majorana fermion—an elusive quasiparticle theorized by Ettore Majorana back in 1937—the chip uses topological qubits. なんだね




16: 名無しさん 2025/02/21(金) 07:44:36.83 ID:hWfelX0V

>>9
いや違うよ。2018年のネイチャー論文のオーサーにはオランダのマイクロソフトリサーチの
研究者が含まれていた。つまり、今回の発表は2018年の論文発表の延長線上にある。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

マイクロソフト | 世界 | トポロジカル | 量子 | チップ | マヨラナ | 発表 |