トップページに戻る

新郎新婦の同僚として披露宴に出席したが、新郎と新婦の親族や友人に差がありすぎた←途中から新婦側の親族の表情は凍り、新郎はどんどん俯いていき可哀想だった件


154: 2007/08/16(木) 20:31:55

新郎はパシリとまではいかないが飲み会とかで幹事を押し付けられるような気の優しいタイプだよ。

俺が見た限り全くドキュではない真面目青年だが、実家が関東圏の郊外というドキュがよくいるような所ではある。

新婦は本当にしっかりしててテキパキ仕事をこなす美人で、正直俺も憧れてた(恋愛感情ではないが)ので

人が良いだけで仕事ができるというわけでもない新郎と付き合ってると聞いた時はびっくりしたな。

おまけに二人は同じ部署にいて、夫婦を同じ所に置いとかないのがわが社の方針なのだが

新郎だけ異動になったよ…(上司も有能な方を手放したくなかったわけで)

 




155: 2007/08/16(木) 21:32:27

肩肘張らなくていいから楽な男を見つけたんだなあ。羨ましい。

 




156: 2007/08/16(木) 21:53:12

これが本当の格差婚か

 





157: 2007/08/16(木) 22:26:55

平等の世の中で家庭環境に明らかな差がある場合でも解消の理由にならないからな

誰も得しない結婚だよ

 




168: 2007/08/17(金) 05:23:05

>>157

何で解消する必要があんだよw本人達が決めたのならそれで良いでしょ。

それに何だよ「得しない」ってw

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




158: 2007/08/17(金) 00:03:34

男性側が仕事できて立派、女性側が大して熱心でもない腰掛仕事で、結婚を機に退職、

ってんならそんなに不幸でも無い流れなんだがな・・・

 




159: 2007/08/17(金) 00:07:19

新郎新婦本人同士の格差より、ゲストの格差が問題なのでは?

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

新郎 | 新婦 | 同僚 | 披露宴 | 出席 | 親族 | 友人 | | 表情 | 可哀想 | |