上京して一人暮らしを始めたある日、幼馴染A子がボロボロの恰好で訪ねてきた→借金を抱えた旦那に夜の店で働く事を強要されたのを拒否したら暴力を振るわれてこうなったらしく…
773: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)23:38:07 ID:8O86ZE79x
>>770
その通りです。すいません、わかりにくくて。
ドアスコープを覗いたら、向こうもこっちを覗いてたんですよね。
中に人がいるかどうか確認するため覗くらしい。
知らないから、ビックリしました。
男たちは寝室の窓から入ってきてました。
なんで今頃この話を投下したかというと、
A子がおばあちゃんになったと連絡が来たからです。
うちの子たちはまだ高校生なんだけど。
私の生活はあの後も前もあまり変わりなかったので、
夢だったんじゃないかと思う事もある。
自分の子供時代は抜け落ちている部分がかなりあって、
子供時代から妄想癖があるので、
現実と妄想の区別がとても曖昧なんだよね。
でも義兄が食べさせてくれた、
でっかいパフェの記憶は妄想じゃないと思うんだ。
最近、更年期で涙もろくてさ。義兄に会いたいと、よく思う。
毎年、弁護士さん宛てに家族写真入りの年賀状を送っている。
義兄に届いているといいなぁ。
774: 名無しさん@おーぷん 2014/09/28(日)00:15:32 ID:zdSlGAKGP
>>773
壮絶すぎて言葉が見つからない
まわりがクズ大人だらけの幼少時代で、
義兄さんだけが味方だったんだなあ
年賀状、届いてるといいね
775: 名無しさん@おーぷん 2014/09/28(日)00:33:39 ID:QHZnPzHJI
>>773
今は人並みの平凡な幸せを手に入れたれた様で何より。
A子も幸せになれたんだとほっとしたよ
義兄は自分が近づけば辛い過去を思い出させるかもしれない、
若しくは危害を加えられるかも?と考えているのかもしれんね…
生死も分からない訳ではないんだよね?
夜中に泥酔→路上に寝る→轢かれて死亡なんて、
最期まで迷惑しか掛けてない母親だわ
804: 名無しさん@おーぷん 2014/09/28(日)20:07:00 ID:PbP4ATlqo
>>765です。
今日は家族がみんな留守で暇なのでまとめ読んでたらもう載ってたよ。
早いよね…。
皆さんが話題にしてくれて、義兄に同情してくれてました。
ありがとうございます。
でもね、何人かから指摘されていたんだけど、
義兄は同情に値する人ではないと思います。
私にとっては本当に優しい大切な兄だけれど、
あの時私がいなかったら、義兄が来なかったら
A子と私の運命はまるで違うものになっていたはずです。
あの当時だと、トルコか、あるいはもっと底辺の場所へ送られてしまったのだと思います。
たぶん、義兄がそんな場所へ送った女性は沢山いると思います。
義兄が私に連絡を取らないのも、私が義兄を探さないのも、
今だに兄の本名も知らないのも義兄と
私の関係が公になったら自営業の我が家にとっては致命的だからです。
年賀状を弁護士さんに送っているのも、
A子に止めた方がいいと言われました。
A子にしてみれば、義兄は神様みたいな人です。
元夫から解放してくれただけでなく、
再起のチャンスもくれました。
足を向けて寝れないよ、とA子が自分で言ってました。
それでも、家族の為に止めた方がいいと忠告してくれたんです。
でも、忘れられないんですよ。
赤いソーセージが入っただけのケチャップスパゲッティや、
こげこげのチャーハンを義兄と美味しいねって笑って食べました。
義兄が作ってくれたゴツゴツの石ころみたいなおにぎりのお弁当を持って遠足に行った。
タコウインナーと卵焼きがアルミに包んで入れてあった。
塩水に浸してない茶色いリンゴもあった。
運動会の時には義兄の彼女がお弁当を作ってきてくれて3人で食べました。
どっちのお弁当も、本当に美味しかったんですよ。
今は鮮明に思い出したけど、
義兄と再会した時、私は義兄の思い出の何もかも、全部忘れてた。
結婚して、お弁当作ったりしてると、ぽつぽつ思い出すの。
思い出す度に本当に切なくて、
あの後の義兄の人生はどんなだったのだろうと考える。
一緒に暮らしている頃から、兄はとても暴力的でした。往来で喧嘩を始めたり、
いったん火が付くと誰彼かまわず殴り倒したり。
でも、私にはいつでもとても優しかった。
私が病院に運ばれた時、義兄は義父を半殺しにしました。
私の中では、義兄はヒーローでした。誰より強くて、私を助けてくれる。
たぶん世の中にとっては義兄は厄介者以外の何物でもないのだと思う。
でも、会いたいんです。
わけもなく泣きたくなるのは、きっと更年期のせいですね。
子供時代、妄想をして現実逃避していた癖が抜けなくて、
いろいろ考え過ぎちゃうんですよね。
これで最後にします。
おばさんの泣き言におつきあいくださってありがとうございました。
815: 名無しさん@おーぷん 2014/09/29(月)05:39:32 ID:C6CLq5ILS
>>804
お気持ちお察しします
義兄さんなりに一生懸命幼い妹をかわいがってくれたのも伝わってきます
そんな義兄さんが道を大きく逸れることになってしまったのも、酷い親の影響も
大きかったんでしょうね…
A子さんの忠告ももっともだと思うけれど、
ハガキを弁護士通しっていうのは悪くないし
ギリギリセーフなんじゃないかと
陰の業界のことはよくわからないのでなんですが、
おじいさんと呼ばれるような年齢に
なってから弁護士事務所で面会とかどうなんでしょうね
でも、きっと義兄さんはあの時、妹が売り飛ばされる時に介入できて
(たぶん売り飛ばしにきたんでしょうけど)
その二人が、立派に立ち直っているのが何よりもうれしいと思っているはず
>>765さんとA子さんのこれから先の人生が
平穏で幸せに満ち溢れたものでありますように
この記事を評価して戻る
関連記事
友人間の戯れのかまちょをやってきた友人に同じ事をやり返したら「ウザい」と言われてムカついてる。先にやってきたのは友人なのに何なの?独身彼氏がいるんだけど先週飲んだ既婚男性から告白された。大人しく独身彼氏とイチャついてばいいのは分かってるけど…我が子に「嫁・オレ」の順に漢字を使って名前を付ける予定。この件で相談した双方の両親から「嫁ちゃんが上かいな」と突っ込みが入ったのですが…父の訃報を伝えた時の義母の言葉が今でも忘れられず一生許せる気がしない。「あらそう、香典どうすればいいかしら?送ったらいい?」と言われて…子供と同じ幼稚園の子が奇抜な名前ばかりで普通の名前がいいと思って付けた我が子の名前が逆に目立ってしまってる。「ゆきよし」なのですが…