息子の中学の三者面談から戻ってきた夫が怒り心頭で家の空気がヤバい。息子には県内トップ校に行ってほしかったのに担任の反応が「正直無理して行っても…」的な感じだったそうで…
854: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 20:19:26.11 0
まあでも当事者の一部(息子と母親)がNOって言ってるものを
部外者がYESにしろっていうのは無理があるよね。
YESにできるのは父親くらいだよ。
でも厳密には受験する本当の当事者が息子なんだから
息子がNOともYESともつかない態度ならそのままなんだと思うよ。
それに、血吐いてるような母親にこれ以上どうがんばれと。
855: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 20:22:41.39 0
こどもはトップ校に行く価値なんてわからないからな
857: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 20:25:09.85 0
むしろそんな暑苦しくトップ校トップ校言ってたら息子は反発しそうね。
反抗期って言ってたし、
母親が言ったら余計に反発して2番手でいいってなりそう。
結局これ、トップ校に行かせるには
男親が動かないことにはどうにもならないと思うよ。
このまま放置なら2番手に行くでしょうね。
858: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 20:25:36.95 0
高校どこ行こうが最終学歴が一番だと思うけど
859: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 20:27:56.27 0
だよね。社会的には最終学歴が重要。
862: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 21:51:25.68 0
>>858
それが田舎は違うらしいよ
どこの高校出たかで人生が決まるらしい
864: 名無しさん@HOME 2015/07/28(火) 22:37:28.19 0
すごい田舎のほうだと、
どこ高校なのかが重要だったりするらしいね。
でもそんな大学も仕事も無いような場所のことどうだっていいわ
この記事を評価して戻る