シンギュラリティが10年以内にくる←これ
10: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 00:01:30.87 ID:OK1bf9xc0
>>7
受け売りやけどな
妄言とかじゃなくて有名なアメリカの科学者も言ってる
8: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 23:59:25.23 ID:zkao/hV4d
働かなくて良くなるのは良いことなのになぜか労働が美徳の日本では悪になるのは仕方ない
12: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 00:02:49.02 ID:OK1bf9xc0
>>8
難しいよな
働くことや肩書きが生きがいになってる人たちは今まで見下してた奴らと同じ土俵に落とされるからしんどいやろうな
67: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 01:09:05.65 ID:88MHeH1P0
>>8
この資本主義で働かなくて良くなるワケないやろ…
技術力の向上によって働かなくて良くなる世界なら今頃もっと労働は楽になってるわ
実際はAIによって失職した奴が資本家の元で糞みたいな底辺労働をするしかなくなる世界が来るだけだよ
9: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 00:00:53.20 ID:OK1bf9xc0
少なくとも自動運転は会社が事故の責任を持つことになってるから3年以内にタクシー、トラックドライバーの失職は間近だし田舎のお年寄りが気軽に車に乗れる日が来るで
11: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 00:02:34.40 ID:FLx/B9DB0
AIがどんどん普及していくのを肌で感じられてワクワクしている反面
事務職のワイは真っ先に職がなくなるんだろうなという危惧も感じてる
英語の勉強とかしてるけどこんなんも意味なくなるんやろなぁ
14: それでも動く名無し 2025/02/23(日) 00:04:27.62 ID:OK1bf9xc0
>>11
ワイも事務職だから感じるわ
ChatGPTでレポート書けるようになったしすごいよな
働かなくても良くなるならそれもいいんやけどな…