【物理】光学迷彩やスーパーレンズを可能にする「光の負の屈折」理論発見 NTTなど
1: 名無しさん 2025/02/18(火) 23:46:35.28 ID:Qc8hZnW1
光学迷彩やスーパーレンズを可能にする「光の負の屈折」NTTらが理論発見
NTTと英ランカスター大学は、光学迷彩や回折限界を超えるスーパーレンズなどの技術につながる「光の負の屈折現象」を引き起こす理論を、研究チームが構築した大規模シミュレーターを使って発見したと2月13日に発表。
英科学誌「Nature Communications」オンライン版に研究成果が掲載されている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2025/02/18 14:00
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250218-3129091/
32: 名無しさん 2025/02/20(木) 09:56:50.32 ID:AjQTHVst
>>1でも恐らく無理だね
現在の電波ステルスが強い指向性を持ってるのと同じ
2: 名無しさん 2025/02/18(火) 23:48:13.04 ID:7aChlAqF
若者 アンダーニンジャ
おっさん 攻殻機動隊
3: 名無しさん 2025/02/18(火) 23:57:35.35 ID:lUxVREsI
マジックミラー号?
4: 名無しさん 2025/02/18(火) 23:58:53.88 ID:92XmqCav
もっと透けるビデオカメラ早よ!
5: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:20:15.29 ID:bdMfv+kw
光導波路みたいなもん?
原理や規模は違うけど波長域に合わせて光を誘導するアレ
6: 名無しさん 2025/02/19(水) 05:12:41.17 ID:5zak8C8H
それもいいけど何とかして国産ネットブラウザ作ってくれ
性能低くてもいいから