トップページに戻る

【物理】光学迷彩やスーパーレンズを可能にする「光の負の屈折」理論発見 NTTなど


10: 名無しさん 2025/02/19(水) 06:28:17.38 ID:KjWVWEIE

続きはソースで……と言われたって、会員登録しなきゃ読めないでしょ。

「光の負の屈折」って光が真空中よりも速く進む媒体が必要じゃないのか。
中学校だか高校だかの光学で習う素朴なレベルの感想だけど。

>>6
5ちゃんねるの閲覧に国産ウェブブラウザの w3m を使ってるよ。
投稿はできないんで別のを経由して書いてるけど。




18: 名無しさん 2025/02/19(水) 13:22:08.54 ID:ZmZ8r7j1

>>6
w3mがある
ただ、、近年のgoogle検索がjavascript標準で情報返すスタイルなので
ググるのができなくなった :(




26: 名無しさん 2025/02/19(水) 19:10:20.25 ID:/nd4yzrk

>>18
そらアカンやろ





7: 名無しさん 2025/02/19(水) 05:23:48.18 ID:teJwLQfX

隠れることしか役に立たない研究に費用を注ぎ込む価値があるかどうか




11: 名無しさん 2025/02/19(水) 08:25:06.25 ID:Ofkb76hm

>>7
光学迷彩された自爆ドローンが脅威かそうでないかの評価になるな




29: 名無しさん 2025/02/19(水) 20:12:44.92 ID:bdMfv+kw

>>7
例えば屈折率を機器側で可変出来るなら、医学的に様々な肉体的・環境的負荷や解像度の限界がある画像診断や内視鏡等に応用が可能かもしれない
透過率を操作出来るタンパク質と併用する事で特定の病巣に対して視覚的に分かりやすく働き掛ける事が出来るかもしれない
かもしれないばかりで技術的な理論が思い浮かばないけど、要は活用次第だろう




8: 名無しさん 2025/02/19(水) 05:55:06.10 ID:I8KtIFZf

一人を100人に見せかける影分身はできるんか
戦場を変えるかも(超適当)




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

物理 | 光学 | 迷彩 | スーパー | レンズ | 可能 | | | 屈折 | 理論 | 発見 | NTT |