【悲報】サンドウィッチマン「津波で妻と子供を亡くした同級生が1年後に自死しました...」→結果。。
1: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:53:47.17 ID:tItn69ZMM
仙台市出身のサンドウィッチマンの伊達みきおさんと富澤たけしさんの2人は2011年3月11日
宮城県気仙沼市でテレビのロケ中だった。津波から高台に逃れ、命をつないだ。
ニュースにならない「自分だけが」という苦しみ
伊達 僕の同級生は奥さんと子どもさん2人を、津波で亡くしたんです。
奥さんのご遺体は2週間ぐらいしてがれきの中から見つかったけど、子どもは行方不明。
それで自分で長い竿を持ち、水の中に腰まで入って子どもを探し続け、子どもを見つけたんですね。
その後、仮設住宅に入って頑張っていたんですが、奥さんの火葬から1年後に自死しました。
お線香をあげに行った時、遺書を見せてもらったんです。
「子どもに会いに行ってくる」って書いてありました。
ニュースにはなっていないけど、自死は多いんです。自分だけ生き残ったことが申し訳ない、と。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210309/se1/00m/020/069000d
696: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:45:31.07 ID:gUzA8AdS0
震災時に気仙沼にいたって知らんかったわ
そもそも宮城出身だしめちゃくちゃ当事者やな
98: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:05:32.67 ID:Xs3K7XSh0
友達みんなで落ち込みすぎない様に励まし続けたけど結局あかんかったんよな
2: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:53:56.66 ID:tItn69ZMM
「100人に80個のお饅頭ではダメなんです」
――これまでの支援の活動を振り返って……。
伊達 震災直後に支援物資を、たくさん持って行ったんですが、初めて避難所のルールを知りました。
例えば100人いらっしゃる所にお饅頭を80個買って行き「
少し足りませんが、どうぞ召し上がってください」と渡すと「20人は食べられない。お持ち帰りください」と。
僕らは良かれと思って買って行ったのですが、現場を知らなさ過ぎた。
支援で何が大事なのかを学びました。
60: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:01:40.90 ID:jP8yG5z0d
>>2
これ阪神淡路の時もそうだったの?
東北の県民性?
403: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:28:02.01 ID:MyueU/YU0
>>2
大人が遠慮して子供に上げればいいやろ
430: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:29:47.27 ID:NWTnfbQu0
>>2
これ拒否る側もなあとは思う
まぁでも極限状態の人間にまともな判断を求めるのも酷だよね