義両親、義祖父母、義姉妹全てから結婚祝いを貰っていない。結婚式をしなかったからなのか、元々同棲していたからなのか分からないがモヤモヤしている・・・
482: 2019/02/27(水) 17:11:32.70 0
義両親義祖父母義姉妹全てから結婚祝いを貰っていない。
私側は両親からはもちろん、あまり中の良くない両親兄弟姉妹からも、そんなに会わない祖父母も、当時学生だった妹ですらお祝いをくれた。
旦那側親族で唯一貰ったのは旦那の県外に住む従兄弟夫婦のみ。
ちなみに近い親族は両家ともほとんどみんな同じ県に住んでいてすぐ会える距離。
結納は無し。(両家ともにしようとは言わなかった)結婚式は私が興味ないので無し。
お盆正月には義実家へ行くが一度未婚の義姉から「そういえばお祝い渡してなかったね、また今度渡すから」と言われて数年経ったが無し。
結婚式をしなかったからなのか元々同棲していたからなのかわからないけど少し引っかかっていた。
でも他人に愚痴るのもなんだかなーって感じなので吐き出しすみません。
仲は悪くはないけどいまいちどう接していたらいいのか良くわからない。
干渉もされないし、長男なのにあと継げとか面倒見てとかは一切言われないからそれ以外は何も思うことはないのだけど。
483: 2019/02/27(水) 17:45:44.55 0
>>482
とてつもなく羨ましい。干渉されないのが何よりのお祝儀。お祝いのやり取りのために集まったりお返し考えたり、めんどくさい。
484: 2019/02/27(水) 17:51:47.07 0
>>482
自分の親族からもらったものは自分の貯金でお返し等する場合はそれぞれその中からってしたよ
義実家から旦那さんが貰ってるけど言ってないだけでは?
私も実家から結構貰ったけど金額を合わせる必要はないし言ってない
485: 2019/02/27(水) 18:03:19.56 0
うちも結納なし海外で新婚旅行兼ねてさらっと2人だけで式挙げて
私側は両親と兄妹や親戚からもそれぞれお祝いもらったけど、
夫側は随分たってからたまたま義母と会う約束があった時に
「今そこの本屋で買ったわ~」という祝儀袋に3万入ってたのをもらっただけ
義実家への新婚旅行のお土産のほうが金額上だった
式挙げてないんだからこんなものなのかなと思ったけど、私側のお祝いは両親だけで7桁だったから
長男で初めての子供の結婚にこれか…となんだかカルチャーショックが凄かった
それで普段関わらないなら全然いいんだけど何かと義母がウザ絡みしてくるから神経疑う
486: 2019/02/27(水) 18:42:44.75 0
>>485
クシャ札でお祝い返してやりなよ
「これで、これから無関係にして下さい」ってさ
まあ、これは冗談だけど、端た金額のお祝い貰っただけで普段から絡んで来るって厄介だよね
まずは旦那さんを味方に付けよう
487: 2019/02/27(水) 18:56:05.43 0
干渉されないのは確かに有難いです。
私も両親からは7桁頂きました。
ただ盆正月義実家に行くときは義実家がご馳走してくれますし、滞在も3時間くらい。
姪っ子甥っ子がいるので産まれた時はそれぞれお祝いと会うたびにプレゼントあげてます。
ですがレス見てそういえば私も新婚旅行兼ねて二人で式しましたがお土産はそんなにはあげていません・・・。悪かったかな。
旅行行く話も行く前にした筈だったけど姪っ子甥っ子にみんな夢中で忘れ去られていたようで、事後報告扱い。
「行くって言ってくれれば旅費だしたのに」と言われ、うーん。
現在悪い部分無いのですが(孫コール以外は)最初の結婚当初の扱いはなんだったのかなーって。
本当に愚痴です。
旦那にも話してあって、確かにそうだね、聞いてみようかな。とか言ってましたが多分忘れられてます。
少額の臨時収入であっても報告してくるくらいなので隠されてるわけでは無いっぽいです。
ただの愚痴にレスありがとうございます。
488: 2019/02/27(水) 22:34:50.96 0
>>487
気持ちはわかるけど、お祝いって善意でしょ?もらって当たり前な訳じゃないんだからわざわざ今更旦那に聞いてもらうって、、
ドン引きじゃない?