トップページに戻る

義両親、義祖父母、義姉妹全てから結婚祝いを貰っていない。結婚式をしなかったからなのか、元々同棲していたからなのか分からないがモヤモヤしている・・・


489: 2019/02/27(水) 22:59:43.16 0

>>488

だよね。お祝い貰えなかったからと言って後からグチグチ騒ぐのは余りにも大人げないと思うわ

そういうの根に持つ人が親戚にいると周りも扱いが大変そうだね。お祝いくれなかった人はサッパリ付き合いたいんだと思うぐらいの方が付き合いやすい人って感じ

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




490: 2019/02/27(水) 23:12:14.05 0

お祝い以外悪いことないならもう気にしない方が良いかも

一応聞くけど、旦那さん北海道とかじゃないよね?

 




493: 2019/02/27(水) 23:18:21.38 0

新婚当初の扱いがーとか、お祝いがーとか守銭奴で面倒くさい嫁のイメージだね

 





494: 2019/02/27(水) 23:23:40.57 0

そんなに義理実家からご祝儀もらいたかったのなら結婚披露宴あげれば良かったのにw

 




495: 2019/02/27(水) 23:27:14.09 0

旦那に言ったのは結婚1年目の時です。

3年以上経ちますしもうさすがに今更言いませんよ。

ただたまに「言ってくれれば出したのに」系を言われるとなんだったんだろなーってちょっと思い出すくらいで。

心狭い私は旦那以外には言ったことがなかったのでふと思い出しここで愚痴ってみたのです。

北海道ではなく関東です。

周りの話を聴くと羨ましいと思う事も多々ありますが、構われすぎも鬱陶しくなるだろうなと思うので気にせず接していくつもりです。

 




499: 2019/02/28(木) 07:20:11.13 0

そういう後から言ってくる人ほど、事前に渡して来た時は後からネチネチうるさそう。お土産だの、行き先への文句だの。

自分のところも含めて親族は、付かず離れず、ある意味他人より遠い方が楽だから!簡単に縁が切れない分、近過ぎてこじれないようにしとくのが1番。

 




500: 2019/02/28(木) 08:39:57.11 0

>>499

そうね、他人以上親戚未満の疎遠ぐらいが良いね

他人は拗れたとき離れるの容易だけど、親戚は周りも煩いし感情を剥き出しにしてくるのもいるから(うちのクソトメ)関係切るにしても労力使うし色々面倒くさい

互いに干渉し合わない冠婚葬祭の時に軽く挨拶交わせるぐらいの薄い親戚づきあいが理想だわ





この記事を評価して戻る




関連記事

夫実家の血筋がかなり強いくせ毛でうちの子と姪っ子に遺伝した。息子は縮毛矯正専門店に通ってるんだが、姪っ子が「自分も縮毛矯正に行きたい」と泣いてると義兄嫁から苦情がきたwwwww
学生からの夢だった小型の猛禽類を飼った。名前を呼べば寄ってくるくらいには懐き、めちゃくちゃ可愛がっていた→昼間、ごろごろしてるともの凄い音と悲鳴が聞こえてきて・・・
身内間の連絡は私が窓口になってる。義兄と義妹も帰省や冠婚葬祭も私に連絡を入れてくれるんだが、義兄嫁だけは夫に連絡をする→夫「仕事中すぐに返信はできない」と言ってるのに!?
1度、弟嫁会っただけで「ウトさん怖い。もう会いたくない。次に会うのはウトさんの葬式」と言われたうちの父←いくら弟が選んだ人でも、親のことあんなふうに言われたのが悔しい・・・
パラサイトな自分にも責任はある事は分かっている。兄も「お前だって将来こいつ(甥)の世話になるんだから」と言って、毎週子供連れて実家に来ないでほしいんだが・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義姉 | 結婚 | | | 両親 | 祖父母 | | 祝い | 結婚式 | 同棲 |