トップページに戻る

人間に当たっても大丈夫なブラックホールのサイズや重さを調べた研究が発表


1: 名無しさん 2025/02/20(木) 23:26:54.86 ID:TkTqKQ6w

人間に当たっても大丈夫なブラックホールのサイズや重さを調べた研究が発表

 ブラックホールと聞くと、多くの人は「巨大な天体を何もかも呑み込む恐ろしい存在」を想像するでしょう。

 しかし実は、宇宙には“ミクロ”サイズのブラックホールが存在する可能性があると考えられています。

 それらは「原始ブラックホール(PBH)」と呼ばれ、ビッグバン直後の高密度な状態で形成されたかもしれない天体です。

 質量は小惑星級でも、その直径は1マイクロメートル以下。

 いわば「ちりほど小さいのに、実は超重い」という不思議な存在候補です。

 SF小説家のラリー・ニーヴンは、1970年代に「もし小さなブラックホールを使って殺人を犯すとしたら?」という大胆なストーリーを描きました。

 これはあくまで架空の設定ですが、「本当にそんな小さなブラックホールで人間を殺すことは可能なのか?」という興味深い疑問を世に投げかけました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.02.19 17:00:12
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171260




2: 名無しさん 2025/02/20(木) 23:36:38.00 ID:kjAnIIz5

吸いこまれないの?




3: 名無しさん 2025/02/20(木) 23:38:04.87 ID:LxbXy9hh

>>2
シュヴァルツシルト半径まで近付けたら





4: 名無しさん 2025/02/21(金) 00:05:51.34 ID:E3REs2nA

1マイクロメートルがシュヴァルツシルト半径を表すなら、秒速1メートルで体を通過しても、ほぼ何も起きないね。




6: 名無しさん 2025/02/21(金) 02:06:03.36 ID:kz4QhndN

>>4
普通に2μmの孔が空くのではないか
と思うのだが、そんなことも起きないの?




9: 名無しさん 2025/02/21(金) 05:36:05.13 ID:4dHrKJDp

>>6
人の細胞一つが50マイクロメートルと言えば想像できるか?
細胞一つさえ壊れないレベルで何が起こると?




20: 名無しさん 2025/02/21(金) 11:37:43.76 ID:lndTk3CF

>>9
シュヴァルツシルト半径はあくまで光子でさえ逃れられない距離なだけであって、
細胞のような物質には無関係な話だぞ
でなければブラックホール周辺に降着円盤とか形成されんやろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ブラック | 人間 | 大丈夫 | ブラックホール | サイズ | 研究 | 発表 |