【2/2】妻には毎月生活費として30万~60万程渡してる。なのに「足りないからもっと生活費をくれ」と主張する妻に無駄使いをやめるよう伝えたら発狂されて実家に帰られたんだが…
229: 飯屋 ◆I3oM8XJnRI 2014/02/18(火) 22:42:26.66
>>225
予定の開店資金もっと高い。アホかと思うくらい。
そして回転資金のことなんて
これっぽっちも考えてない。破産が目に見えてる。
俺の収入からそろばんはじくと1000万はいくと思うんだよね。
月5万でもあと20歳まで13年あるし。
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 22:54:40.74
>>229
店が開店出来ないのは恥ずかしいが、離婚ははずかしくないのか。
見栄っ張りの嫁の考えてることはわからんなあ。
子どもは7歳か。
子どもの意思が尊重される年齢じゃないが、
一応意見は言える歳だな。
でも飯屋は家のことみてこなかったから親権は無理だろ。
親権の変更とか夢見てるんじゃねえよ。
たぶん嫁に泣きつかれて、
子どもがかわいそうだからって
養育費に追加してる未来が見えるぞ。
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 23:04:45.93
>>233
いくらなんでも養育費名目の1000万を
一年そこらで潰せば再請求は無理だろうし、
裁判所あたりも厳しい決断出してくれねーかなーと思ってる。
まだ俺の妄想段階だが甘いかねやっぱ。
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 23:17:59.03
>>239
親権って金の有無とは無関係だからなあ。
生活保護受給者でも取れるわけだし。
養育費の使い込みで親権剥奪って難しい気がするぞ。
離婚届けの親権の欄を記入する前に、
弁護士に相談したほうがいいんじゃないか?
それよか、子どもくれ、
代わりに開店資金払ってやる!ってのは通じないか?
249: 飯屋 ◆I3oM8XJnRI 2014/02/19(水) 00:16:21.77
>>245
詳しい話はまだつめてなかったけどその案いただくわ
向こうが親権手放すわけないと思ってたから思いつかなかった。
まぁ無理だとは思うが
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 22:46:57.84
あくまで養育費であって嫁に対する慰謝料でも
財産分与でもないって事を書面で明確にした方がいい。
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 22:55:24.04
>>231
細かいとこは弁護士相談するわ
この記事を評価して戻る