【2/2】妻には毎月生活費として30万~60万程渡してる。なのに「足りないからもっと生活費をくれ」と主張する妻に無駄使いをやめるよう伝えたら発狂されて実家に帰られたんだが…
221: 飯屋 ◆I3oM8XJnRI 2014/02/18(火) 22:09:39.88
事業計画書もA4コピー用紙に夢物語がかかれたもの
1枚で家賃もやたら高いし突っ込むどころも多々ありすぎ
なんか怒るのもめんどくさくなるくらいあきれ果てた
相手にするのもいやになったので
適当にあしらってたら
離婚すると言い出したので、お好きにどうぞと答えた
でそのまま話はすすんで結局離婚
養育費の話になって向こうは一括でよこせといってきたので
弁護士と相談しないとわからないが
1000万くらいはくれてやろうと思う。
たぶん開店資金に回すのだろうが
絶対に使いつぶすのは目にみえて困窮するのはわかっている。
そんときに親権をとりかえせたらいいなと妄想中。
実際うまくいくかわからんからこれから勉強するつもり。
224: 飯屋 ◆I3oM8XJnRI 2014/02/18(火) 22:26:29.94
有責でもないのに目の前にいない子供に
なんで大金払わないといけないんだと思うわ。
まあ現実はそんなこといってられないのもわかるが。
でも自分の下にいるならいくらでも金使ってやりたいけど。
1000万払おうと思えるのも親権がとれることになる
可能性があるかもしれんってことだからだし。
商売はじめれば
絶対にうまくいかず借金に手をだすし貧乏生活まっしぐら。
方やこっちは金ならたっぷりあるから塾だろうが
スポーツだろうがやりたいことはなんでもできる。
俺が忙しくても俺の家族がいるからサポート体制も抜群だ。
そうなりゃ息子も選んでくれると妄想している。
都合のよすぎかもしれないが。
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 22:13:14.62
嫁の親はなんて言ってるんだ?
それと子供の為を思うなら養育費は分割がいいと思うぞ。
227: 飯屋 ◆I3oM8XJnRI 2014/02/18(火) 22:31:04.67
>>222
嫁の親は甲斐性なしだと思ってる。
嫁ちゃんが自分で稼ごうとしてるの
だkら応援してあげればいいじゃないって
アホカシネ
商売なめんなボケてめえがだせや。
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 22:40:07.33
>>227
これってこういうこと?
嫁「私の店の開店資金出して!」
飯屋「自分で用意しろ、ボケ!」
嫁「じゃあ離婚ね。
養育費は一括で払ってよね(開店資金に使っちゃお~)」
嫁親「飯屋さんが嫁ちゃんのお店手伝ってあげればいいのに~。」
嫁親は離婚の件も了承済み?
230: 飯屋 ◆I3oM8XJnRI 2014/02/18(火) 22:46:33.75
>>228
嫁「私の店の開店資金出して!」
飯屋「自分で用意しろ、ボケ!」
嫁「じゃあ離婚ね。自営業だと万が一のとき不安だからできれば
養育費は一括で払ってほしいのだけど…
(開店資金に使っちゃお~)」
嫁親
「飯屋さんが嫁ちゃんの
お店(の開店資金全部)手伝ってあげればいいのに~。」
むこうの親は性格の不一致なら仕方ないそうです。
性格とかの問題じゃねーよボケ
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/18(火) 22:27:42.47
>>222
浪費家の嫁が一括で渡した養育費を使い切って、
飯やに泣きついてきたところで
子どもの親権変更し取得って思い描いてるから、
養育費一括なんだよ。
だけど、それうまくいくか?
1000万だと開店資金に500万円使っても500万円余る。
その金で1年くらい生活されちゃうと、
子どもの年齢にもよるが懐かないんじゃないか?