【後編】煮込み料理を作る際に「肉と野菜に火が通った!OK!」で火を止める嫁にもう少し煮込んで欲しいのに聞き入れてもらえない。煮えてるしガス代も高いでしょ、だそうだけど…
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 10:20:08
いいご近所さんがいてよかったな。
人の子どもの面倒見るなんて、なかなかできることじゃない。
ファミサポの話がまとまるまで区切りつかなくて大変だろうが、
是非頑張って欲しい。
(いや、今も頑張ってるんだろうけど、
他にかける言葉が思い付かなかった…)
しかし、こどもたちはお父ちゃん大好きなんだなー。
シャトルシェフと子ども達の団欒を想像すると
なんだかほんわかした気分になるよ。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 10:47:48
>>364
子供の夢が潰されなくて良かったよw
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 11:29:11
ここまでの自体を引き起こした
元嫁父はどう思ってるんだろうな
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 11:34:54
>>367
なんとも思ってないんじゃないか?
普通に考えて誰が悪いって嫁だしな。
元嫁父から相談された時点で
元嫁がシャトルシェフに相談すれば何事もなく終った話だしな。
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/28(水) 12:30:33
目先のことと金の事しか頭にないんです。
サイマーはそんなもんです。
「金なら返す」なんていつでも言える。
それで返すようなら、よほどの理由が無い限り
最初から借金なんてしない。
しても子供にたからない。
432: シャトルシェフ ◆myvqJ8/hjo 2007/12/19(水) 09:21:37
ずっとご無沙汰しててすみませんでした。
離婚が成立したので、ここに書き込んでいていいのか迷ったのですが、
心配して頂いていたし、
色々アドバイスも頂いたので、
とりあえずご報告をさせてください。
夕方5時からファミリーサポートの利用が決まり、
それまでの時間は子供たちとルールを作って、
鍵を持たせる事にしました。
ご近所の方も、引き続き協力していただけると言う事で、
学童の空きが出来るまでになると思うんですが、
もう少しだけ何かあった時はお世話になる事に。
方向が決まると子供たちもしっかりして来たのですが、
ここで油断せずに、子供たちの様子には気を配って、
会話の時間を多く取るように勤めたいと思ってます。
先週は下の子がインフルエンザに罹患して、
運悪く自分も1日は仕事が休めず、
早速近所の家にお世話になったりもしてますorz
もう少し迷惑をかけずに暮らせるように、
また手立てを考えたいとも思ってます。
元嫁ですが、父親と同居をして、フルタイムで働き始めたようです。
子供たちに会いたいと言って来たのですが、
子供たちが激しく拒否をしたので、
とりあえず日付を先延ばしにして、
子供たちが落ち着いた頃を見計らって、
また再チャレンジ、という感じです。
まだまだ落ち着いたとは言えないんですが、
先が見えつつあるので、ちょっとだけホッとしています。
もうすぐ冬休みに入ってしまうんですが、
昼はお弁当を作っておいて、しばらくは自宅で過ごし、
あとは自分の実家にちょっとだけですが預ける計画もしています。
子供たちも遠出が出来ると喜んでいるので。
現状はこんな感じです。
ご心配をおかけしました。
そして、色んなアドバイス、
温かい言葉、本当にありがとうございました。
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/19(水) 09:53:02
>>432
再チャレンジはしなくてもいいんじゃないか?
子供達が自主的に会いたいと言い出すまで元嫁放置でいいだろ
妻であり子供たちの母親という立場より娘であることを選び
夫と子供騙して負担かけて
子供の未来摘み取ろうとした女なんだからさ
この記事を評価して戻る