妹「お姉ちゃんは結婚式に呼べない。存在を匂わせないで」私「ずっと親代わりしてきたのに!?仲良しだったのに!?」妹「ごめんね」→結果…
5: 名無しさん 19/09/04(水)02:15:07 ID:ur.nl.L1
スレ立てありがとう
どうしようもない愚痴だから吐かせてね
妹の結婚式に出られなくて悲しい
私の結婚式のときは、交通費宿代全部私持ちで
両親と妹に結婚式に来てもらって、お祝いしてもらった
大好きな妹と一緒に記念撮影できて、
アルバムにも残って嬉しかった
妹も結婚することになったんだけど、
式をする段階になって
「お姉ちゃんは式に呼べない」と言われちゃった
どうやら相手方のご兄弟に問題があるらしくて、
相手方のご両親から兄弟は呼ばない式にしてくれって
お願いされたんだって
他に呼んだ方たちに、妹は姉が来てるのに
お相手のご兄弟がきていないのは
何かあるんじゃないかって言われかねないからだって
私も妹のドレス姿見たかったし
お祝いしたかったし一緒に写真撮りたかったよ
5歳年の離れた妹で、
父は単身赴任、母は看護師で夜遅くまで帰ってこないから、
ずっと私が保護者みたいなことしてて
そんな妹が結婚して家を出ていく門出を祝福したかったよ
妹も「ごめんね、ごめんね」って謝ってたけど、
妹のせいじゃないしどうしようもないじゃない
妹の晴れ姿見たかったな
一緒に家族として
皆がそろった最後の写真撮りたかったな
6: 名無しさん 19/09/04(水)02:59:15 ID:le.t4.L1
>>5
新郎に相談の上、
フォトウェディングやってるところ探して
ドレス姿で新婦家族のみの記念写真だけ撮れば?
写真のみなら1~2万くらいでは
枚数で金額変わると思うけど
その後にみんなで食事して、
そこでお祝い伝えればいい
ちょっとしたプレゼント渡すのもいいし
全部新郎側に合わせなくてもいいと思う
写真撮影のみならいいんじゃないかな?
9: 名無しさん 19/09/04(水)08:28:21 ID:ur.nl.L1
>>6
私の父がもうあまり生きられないんだ
今回もかなり頑張って式に出席する
だから結婚式が家族全員で集まれる
最後の機会になるかも、なんて話もしてた
フォトウェディングのためだけに
そんな父を引っ張り出して、
飛行機の距離に行く遠方の妹を引っ張り出して、
ってのは難しいよ
私も母も妹もみんな働いてるしね
8: 名無しさん 19/09/04(水)07:05:22 ID:dV.qc.L2
>>5
結婚式は、
相手方の意向に沿ってもいいと思うけど
両家顔合わせの場は別に設けてもいいんじゃないかな
新郎が実の兄弟と付き合う気がないのは
新郎家の勝手で良いけど
自分が付き合わないからと
妻も実姉と付き合うのを嫌がる相手は地雷だと思う
9: 名無しさん 19/09/04(水)08:28:21 ID:ur.nl.L1
>>8
顔合わせはもう終わってるんだ
相手方は私と妹が仲良いのはよくご存知で、
お付き合いがあること自体は止められてないよ
ただ、式だけは別
私の存在自体匂わせないで欲しいってお願いされたから、
お手紙書いて式にお祝いを呼んでもらったり
作ってたお祝いのボードとかも遠慮されちゃった
相手方のお兄さん、いわゆる就職氷河期世代なんだ
それで就活で挫折して、鬱引き起こした挙げ句、
DVを起こして
引きこもりになってしまったらしくて
私も第二次就職氷河期世代で就活失敗して
フリーターしてたから、就活鬱の辛さが理解できるし
無理言えないなぁって頭ではわかってるけど、
やっぱり悲しいね
10: 名無しさん 19/09/04(水)08:52:58 ID:uR.gz.L1
うわぁ地雷家庭の臭いプンプン
20: 名無しさん 19/09/04(水)11:22:52 ID:le.t4.L1
>>9
フォトウェディングが無理なら、
式終わって見送りする直前に軽くお茶か食事して
お店のスタッフにスマホ渡して家族写真撮ってもらえば?
まさか家族と接触するのもダメとか言われてないよね?
遠距離で余命短い父親がいるのに
帰るまでにお茶程度もできない、
顔すら合わせられない事情があるの?
新郎家族抜きで集まって
お祝いの気持ち伝えればいいじゃん