妹「お姉ちゃんは結婚式に呼べない。存在を匂わせないで」私「ずっと親代わりしてきたのに!?仲良しだったのに!?」妹「ごめんね」→結果…
15: 名無しさん 19/09/04(水)09:30:51 ID:Hc.ku.L1
いちおつです
ありがとう
>>9
そんな事情なら余計に向こうの家族が
「うちの事情で
一家揃って祝わせてあげられないのだから、
せめて家族でフォトウェディングだけでも
行ってらっしゃい」って率先して手配して、
妹さんをお父様の所に送り出すのが
普通の神経だと思うけどなんで
「結婚した妹を遠方に駆り出すのは気が引けます」
なのかな
なんか妹さんを大切に思う気持ちと
奴隷根性を混同してるだけに見える
別に式に強硬出席する必要はないけど、
なんでそんなに顔色を伺って
何もかも理不尽に言いなりになってるのか
ほんと意味不明すぎ
我慢する事で
妹さんへの愛情に酔ってるだけにも見える
13: 名無しさん 19/09/04(水)09:09:45 ID:Y9.ah.L9
>>9
こちら側の親族や妹の友達は
あなたの存在を知ってるんだから
あなたの不在が、逆におかしな式だと
アピールすることになりかねないと思うけどな
18: 名無しさん 19/09/04(水)10:08:13 ID:ur.nl.L1
>>13
元々親しか呼ばないと言っているようです
15: 名無しさん 19/09/04(水)09:30:51 ID:Hc.ku.L1
>>13
同意
(兄の存在を知る)他に呼んだ方たちが不審に…って事は
お互いの友達や親族は呼ぶんだよね?
妹さん側の友達や親族は
「あれ?お姉さんは?
親族は呼ぶのにあえて兄弟は呼ばないって
ナンダソレ???」
って普通に不審に思うわ
18: 名無しさん 19/09/04(水)10:08:13 ID:ur.nl.L1
>>15
匿名だから書いても差し支えないかな
妹、今妊婦なんです
子供生まれたら大変で、
フォトウェディングどころでは
ないだろうということもあって
だからといって、妹の子が落ち着く頃には
父がどうなってるかわからなくて
生きていたとしても、
もう病院から出られなくなってる可能性も高いんです
私だけが式に出られなくなるからと、
体の辛い父を外に連れ出して、
赤子抱えた妹を引っ張り出してはできません
我慢することが妹への愛情に酔ってると言われたら、
それで仕方ないと思います
11: 名無しさん 19/09/04(水)08:58:09 ID:mM.0s.L11
健全家庭で育ったのに、
そんな相手と結婚する妹さんが心配です。
相手の親の
「世間体のために婚族ないがしろにする姿勢」
からして、
時期が悪くて就職に困ってた兄を
世間体が悪いと疎んだのではないかと…。
ズタボロのときに家族からうたれれば立ち直れんわ…。
18: 名無しさん 19/09/04(水)10:08:13 ID:ur.nl.L1
>>11
妹の職場の上司からの紹介なので、
背景はきちんとされた方のようです