トップページに戻る

家を新築する時、これだけは付けとけってオプションある?


68: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/22(土) 08:49:39.09 ID:ItVDB4kn0

>>8
家具レイアウトまでサクッと決めてしまえばコンセントの場所は決まるだろ




93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2025/02/22(土) 08:54:20.47 ID:8se6P3T40

>>68
数年経ったら必要になってくる
レイアウト変えたり家電が増えたり




106: 名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [SE] 2025/02/22(土) 08:57:27.97 ID:aDf3dml10

>>93
リビングのソファー置く場所には両サイドに高い位置にコンセント付ければよかったとあとから後悔。片方だと足りなかった延長コードで引っ張ってきてるけど不格好。





9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:30:25.58 ID:2WiHxs570

浴室乾燥機




11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/22(土) 08:30:28.94 ID:vCwsAl3d0

トイレは各階
部屋のドアは引き戸
全てのコンセントにアース
庭に排水桝




38: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/02/22(土) 08:40:50.52 ID:kwYD0LH+0

>>11
今は内線規定でアース付けろと勧告されてるから
つけてない業者はよっぽどでしょ




14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/22(土) 08:32:08.98 ID:6yAl3Id10

窓は可能な限り減らせ。3重窓でも壁の十分の一くらいの断熱性しかないぞ。

窓を無くせば夏も冬もエアコンが一切いらない家を作ることが出来る。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 新築 | 付け | オプション |