家を新築する時、これだけは付けとけってオプションある?
119: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IE] 2025/02/22(土) 09:00:44.24 ID:dNyXhHSu0
4重ガラス 雨戸
静かに真っ暗安眠やで
120: 名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [SE] 2025/02/22(土) 09:00:58.94 ID:aDf3dml10
ハウスメーカーの言うがままに壁内LANケーブルを5Eにしちゃった事、当時は6のケーブルが出たてで固くて壁内に入れるの難しいと言われた。10Gの回線入れても活かしきれない。
122: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/22(土) 09:01:30.41 ID:UdivtMnj0
なるべく1階だけで暮らせるようにする
トイレ風呂キッチン
寝室は2階でもいいけど1階でも寝れるスペースは確保する事
老後に階段上がり下がりは怪我の元
123: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/02/22(土) 09:02:03.41 ID:ErEiJbE/0
洗面所を風呂の真ん前にしないで洗濯室を挟むようにして、近くにファミクロ作ったの正解だった
あとシューズクロークとか小さい書斎とかパントリーみたいな、ごちゃごちゃする物をしまっておけるスペースを確保することで、リビングやダイニングの見える場所にあまり物を置かないで済む
124: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IR] 2025/02/22(土) 09:02:10.88 ID:jaWL8pWh0
俺は車椅子が通れる廊下と扉の段差ゼロで作った
トイレも4畳半で車椅子で前から入れるように便器の向きは普通と反対向き
これから作る人は歳を取った時のことを考えて作って
128: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [NL] 2025/02/22(土) 09:02:42.04 ID:Gf3WR4Jw0
窓はいらん
小さな換気用の小窓で充分。
外が見たいなら防犯カメラを付けて
デカいモニターに映せ
モニターを窓っぽくして世界中の景色を映せば最高だぞ。
そして断熱と防犯性もアップだ
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/22(土) 08:31:24.66 ID:A3LSbGCf0
嫁
この記事を評価して戻る