トップページに戻る

面白い雑学が知りたい教えて


229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:12:00.744 ID:Mm+WnrOJ0

イギリスの領海で穫れる全ての魚は、イギリス国王に所有権があって
国王の「寛大な心」で、漁師に提供されている




230: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:15:46.013 ID:Gpk5+Lui0

リスの尻尾は掴んだら切れて一生生えてこない




232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:21:08.704 ID:7z5TQP8L0

クモにコーヒーを与えると
酔っ払ってめちゃくちゃな巣を作る





233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:23:08.561 ID:RWs5Fqt2x

ホットドッグの名前の秘密


野球場社長「いい軽食ないかなー、ハンバーガーは手間かかる…」

職員「細長パンにソーセージ挟んでみた!手軽!」
社長「こんな胴長な犬いるよな…よし、これをダックスフント・ソーセージと名付けよう」

大ヒット

社長「ドリンクも売りたい、辛くしろ」
職員「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージいかがっすかー」

メガヒット

漫画家「犬のダックスフントにソーセージ挟んだ風刺絵描いたろwww」
編集者「いかん『レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ』って書くスペースがねえ」
漫画家「名前長すぎんだよクソが…ホット・ダックスフントでも入らねえ…」
編集者「もういいよ、ホット・ドッグで」




234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:25:20.213 ID:+AnSTH4O0

試験の問題文で「傍線」という言葉がよく出る。
授業で先生も「ぼうせん」と言っている。

波線(なみせん)という言葉もある。
~~~こういうやつ。
点線または破線もあるね。
そこで「ぼうせん」が出てくるのだから、棒の線の「棒線」だと思うのは、子供にしてみれば当たり前の流れ。
むしろそう思うようにミスリードされているとすら思える。

わからないと思って「ぼうせん」と言い続けることは、ある意味では虐待ではないのか。
(こいつらアホだから傍線のことを棒線だと思ってやがるぜグヒヒ)と、
(ポコチンのことも傍線のことも知らないんだウヘヘ)と、
たった一言「傍らの線という意味ですよ」と言えばいいのに、黙っている。
悪趣味だと俺は思うね。




237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:34:23.747 ID:Mm+WnrOJ0

歴史上ラクな仕事

花撒き係…中世ヨーロッパで、国王が歩く時足下に花びらを撒く係
楽でお給料が良く、長年王に仕えた執事に報いるためにその娘なんかが雇用された

大入室係…フランス国王のトイレの尻拭き係
棒の先に海綿付けて尻を拭いた
国王のプライベート中のプライベートに立ち入るため、王の側近扱いで勿論待遇も良い…仕事は尻拭くだけだが
色々と国王の愚痴を聞いたりする事もあったとか

公人朝夕人(くにんちょうじゃくにん)…上記の日本バージョン
将軍が上洛した際、礼服で尿意を覚えた時に
股間に竹筒をあてがう係
…なんだが、江戸時代通して将軍が上洛した事が1、2回しか無い
だけど役職上将軍と「御目見え」しないと仕事が出来ないので、身分は直参旗本になる
…何にもやる事が無くて、江戸城内をブラブラしていたらしい
何かあった時に持ち場にいないと切腹だが、上様が突然「京にいくぞ!」とか言うか?
代々、土田家と言う家が継承してきたらしいが
竹筒に股間入れる「一子相伝の技」とかあったんだろうか?




238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:36:30.692 ID:wL6FFDHh0

南米にある種類の毒蛇しかいない島がある




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

雑学 |