同性への嫉妬を感じたことがない。なのに同性に嫌われて直接イヤミ言われることが多くて困ってる
306: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:18:36.92 ID:iSQ/6Y3D
やっぱり日頃の態度なんでしょうか…
長く付き合いのある友人には、
「嫉妬する人たちって、プラスの感情を
上手く伝えられる人を嫌うんだと思うよ、気にしなくていい」
と言われたことがあります
たしかに元友人に
「美味しいとか楽しいとかあまり言わないほうがいいよ、
嫌われるから」と言われたこともあったので、
人によっては嫌がる人もいることはなんとなくわかりました
大人ぶってるというよりは、仲の良い年上の女性からは
「素直でかわいい」と言われることがたまにありますが、
イヤミを言ってきた人たちには「天然ぶってる」とも言われる
ので、長所なのか短所なのかもよくわからないです
310: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:32:18.08 ID:X9uzepYe
だってもう、君自分のこと大好きじゃん?
そうやって自分が人より優位に立ってるんですって
周りに言われたい雰囲気出してるもん
被害者ぶって同情されたい感じとか、
自己愛性人格障害の特徴じゃん
312: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:35:27.09 ID:iSQ/6Y3D
>>310
私の文章のなにがそう感じさせたのかわからないですが、
自分のこと大好きってほど自己肯定感高くないですし、
被害者だと感じたこともないです
311: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:33:45.51 ID:eedzfuPv
わざわざ口に出して言わなくてもいい事を
言ってるんじゃないかな
空気読んで周りと同じ感想を言っとけばいいよ
314: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:37:58.71 ID:iSQ/6Y3D
>>311
元友人に「そういうの、男に好かれたくて言ってんの?
っていつも思ってた」と言われたの思い出しました
たしかにそれがいいですね
周りの人が美味しいね、楽しいねと言ったら共感する
くらいにしておきます
315: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:40:40.10 ID:dKLMgylr
その「元友人」のソースが多いのは何なんだ?
同じ人の話?自己認識をそいつの言葉に依存しすぎだわ
319: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/22(日) 12:47:20.83 ID:iSQ/6Y3D
>>315
はい、自覚あります
すごく仲良かったんですが、ある日突
然「私さんは女から嫌われる性格してる」と指摘されて、
その後の連絡も無視されたので会ってなくて
ショックだったんです
元友人に依存というよりは、言われた言葉にたいして
影響受けすぎてるんだと思います