【悲報】ココイチ、客足が遠のく。←外食は1000円までか?
254: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/20(木) 18:24:46.92 ID:BqmLc+bv0
>>8
ないものはないんだから仕方ない
11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2025/02/20(木) 13:26:02.25 ID:nsO/93Fy0
カレーも食えない時代もう松屋ですら躊躇う値段やし
12: 名無しさん@涙目です。(京都府) [PT] 2025/02/20(木) 13:26:11.84 ID:oscqzh9+0
この手のチャーンみせより、個人経営でやってる方が安くて美味しいんだよな
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/20(木) 13:24:56.49 ID:TQnY8d1r0
カレーは自分で入れたいもん買って家で作るわ
むかーし食べて値段の割に大して美味く無いなと思ってから行ってないけど
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/20(木) 13:29:06.63 ID:McFFzCkL0
今こそバナナカレーを復活させて客を呼び戻すんだ
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/20(木) 13:34:37.56 ID:4yFSkhOF0
値段とサービスと質と量のバランスがとれておらず、マッチしていた層は値段で離れ、その値段を払う層は客として獲得できてないだけだろ
20: 警備員[Lv.22](茸) [TW] 2025/02/20(木) 13:34:58.14 ID:nfWrW9AZ0
別に1000円超えてるのはいいんだけど数年前まで750円くらいで食ってたものは気分的に遠のく 別に食いたい時は食うがどうしても食いたいほどではない みんなそんな感じだからいつもすいてるんだろな
この記事を評価して戻る