【悲報】ココイチ、客足が遠のく。←外食は1000円までか?
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/20(木) 13:19:09.51 ID:cOZ1+Pyb0
客が少ないから行きやすくなった
290: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/20(木) 20:17:42.49 ID:OhrezFQj0
>>5
これだよな
いつ行ってもすぐ座れるしメニューが出てくるのも早い割と重宝してる
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2025/02/20(木) 13:24:36.02 ID:GswRicRq0
>>5
コーヒーも頼んで店内の漫画読みまくってるわ
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/20(木) 13:21:02.50 ID:GwwLxO1n0
外食が多いからコメやらなにやら高くなってんだから
外食はある程度つぶれていいよな
371: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2025/02/21(金) 05:30:06.18 ID:iLoPla7u0
>>7
なるほど飲食店の数が多いのが
米の価格高騰の原因の一つなのか。
日本は飲食店多いのか。
変な外人がカレー屋とかやってるよな
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/02/20(木) 13:23:35.51 ID:4oF3LO7f0
〇〇は何円までとかいつまで言うてんねん
このインフレ時代に頭悪すぎやろ
122: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2025/02/20(木) 15:35:38.15 ID:hF2oKWti0
>>8
日常的に使うものならそういうのはあるだろうよ
俺も雇われの頃はそうだった