野球観戦が趣味の父が試合を見に行く度に「私は働いているのに」などと愚痴を言う母にイライラする。確かに父は脳内出血で倒れてから働いてないけど…
934: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 19:03:21.99 0
相談させてください。
私 女 大学生 一人っ子
母 専門職 夜勤などもあり忙しい
父 自営業失敗 無職 左半身軽度の麻痺
父が脳内出血で倒れ、半身麻痺になりました。
リハビリから歩いたり日常生活はできるようになりましたが
細かい作業が出来ずそのために自営の仕事もやめました。
母は毎日働いており、夜勤などもこなしてます。
現在は、父の持っているテナントの収入と母の収入で暮らしています。
父は野球観戦を趣味としており一ヶ月に数回ペースで出かけています。
その度に母が父に
「私は働いているのに」
とあからさまに嫌味をいうのをやめさせたいと思っています。
確かに父は働いておりません。
しかし家事のできることを毎日コツコツ頑張っています。
母はそれにたいして
「やり方が違う」
「お父さんのご飯は食べたくない」
と文句を言っています。
母の仕事がしんどい仕事なのも理解しているつもりですし、
自分だけ働いて父が遊んでる(ようにみえる)のが
イライラする気持ちもわかります。
しかし、私と父が同じ趣味なので一緒に行った帰りに
「ただいま」
と言っても答えてくれなかったり
だからと言って誘っても
「そんなもの行きたくない」
「私は働いているのに」
と愚痴る母にイライラしてきました。
母が何を求めているかもわからず、帰ってくるなり
イライラをぶつけられるのも我慢がいやになってきました。
どうすれば母のその言動をやめさし、
なおかつ母が心穏やかになるのでしょうか。
アドバイスお願いします
937: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 19:37:21.35 0
あなたに出来ることはお母さんを労うことと感謝を伝えること
お父さんとお母さんの関係は夫婦の問題だから首をつっこまない
939: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 20:18:52.44 0
>>937
そうですね。私は首を突っ込まず
できる限り母の助けになれるように頑張ります。
938: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 20:05:54.36 O
>>935
あなたが家事を半分やる
バイトして家計に入れ、父親の野球観戦もあなたが費用を出す
甘えすぎ
939: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 20:18:52.44 0
>>938
私の生活と両親の生活は別れています。
祖母がいた時に二世帯にしていた名残で生活はほぼ別になってます。
家賃以外の諸費用は自分の生活分は払っています。
しかし、それだけでなく私自身の生活に
精一杯になってしまっていた部分はありますので出来る限り手伝います。
父の趣味まで私がお金を出すことはしません。
学生ですし父もテナントの収入がありますので。
940: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 20:57:12.58 0
そりゃその家で一番頑張ってるのがお母さんなのに、
旦那と娘がヘラヘラ遊びにいってたら
イラっとするんじゃないの?
お母さんに気晴らしに遊びに行かせるお金も出せる訳じゃないんでしょ?
仕事して家事して頑張ってるんだから愚痴くらい言わせてあげれば?
942: 名無しさん@HOME 2015/05/03(日) 22:26:01.90 0
お母さんばかりが大変なのは明らか。
ただ麻痺持ちのお父さんと
学生のあなたでその負担を軽くするのは限界があるよね。
お母さん一人に負担をかけてしまってると
自覚していることを伝えた上で感謝の気持ちを伝える。
大学に行かせてくれてありがとう、
卒業してちゃんと就職してお母さんに楽してもらえるよう勉強がんばるよ、と。
イライラをぶつけられるのは辛いけど、
お母さんは今、私一人大変なのよ!わかってよ!の状態なので、
しばらくは聞き役に徹するのも大事だと思う。
そんな言動やめてよ、ではお母さんがかわいそう。
一人で生活を支えているのに。