中国の科挙の構文、現代人の視点で見るとクソすぎる
40: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 21:14:38.76 ID:Hdn7m4oV0
>>37
頭いいガキが一族に出たら
叔父さん、従兄弟、もっと遠くの親戚など何十人の一族総出で金を出して学費を作る
もしそのガキが科挙に合格して高級官僚になれば
一族みんなが豊かになるので一族の夢と未来をそのガキに賭ける
43: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 21:16:03.53 ID:ieQt45gn0
>>37
それがネットワークあって情報が各地に伝わっていた
41: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 21:15:20.97 ID:mI7RqGOt0
6世紀当時にこんな試験突破できる奴親戚から時事や教養を教えてもらえる貴族くらいしかおらんやろ
50: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 21:22:16.62 ID:RHpf32aT0
暗記すればなんとかなる系だと思ってたらそうでもなさそうやな
51: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 21:22:26.92 ID:K9Kp+jlB0
多くの受験者が15歳までに受ける県試では、「四書五経」と呼ばれる書物(内容が被っている部分を除いて合計約43万文字)を丸暗記しなければなりませんでした。
受験者の大多数は一生をかけても合格できず、経済的事情などの理由によって受験を断念したり、過酷な勉強生活と試験の重圧に耐えられず精神障害や過労死に追い込まれたりしました。
53: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 21:24:12.05 ID:CjKdYJ3j0
科挙は1次試験突破しただけでも村の塾講師で食っていけるくらい崇拝対象
この記事を評価して戻る
関連記事
マジでこれだけは日本製じゃないとダメな物これ日本の大人より頭良くね? フィンランドの小学生が考えた議論ルール【悲報】「とりあえず3年は働け」とかゆう風潮、完全に無くなるwwwww葬儀屋「火葬プランはどうなさいますか?」 ワイ喪主「直葬で(即答)」葬儀屋「直葬ですか!?(ちょい引き気味)」この宇宙に生き物って何のためにいるんだろうな?