子供の仲良しな子が家に入れてくれなくてしんどい。遊ぶ場所がほぼうちになってしまう
737: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 18:40:11.25 ID:aF/n2q06
うちは旦那が平日休みで私は専業、子供は小学校低学年と3歳。
休みの日は上の子の仲良しの小学校高学年の子(一人っ子)と
遊んでもらっている。
737: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 18:40:11.25 ID:aF/n2q06
けど、そこのお宅が子供を家に入れたくない方針みたいで
遊ぶ場所はほぼうちになる。
外で遊んで欲しいけど、それだと下の子も一緒に
ずっと外遊びさせなきゃいけないししんどい。
今日は子供達連れて公園行ってきたけど
私が子供三人見てる間にお友達の両親がジム行ってるんだよなぁ
(お友達談)、
と考えると
金ももらえないのに私何やってるんだろう、という気になったわ。
会うたびに「いつもお世話になったます」とかは言われるん
だけど毎回おやつ持ってこないから(うちのおやつは食べる)
ゲーム機いっぱい持っててお金持ちっぽいけど
基本親がケチなんだろうな…。
とにかくお友達命で
遊べないとため息ばかりの上の子にもムカつくし
そのお友達が
うちの親は最低だ、その点○ちゃんママ(私)は優しい
と愚痴ばかり吐くので
ちょっとざまあみろって思ってる私がいるわ。
まぁストレス貯めないにはその子と遊ばないのが一番
なんだろうけど、私が逆の立場だったら
せめて毎回おやつ持たせるけどなぁ、とモヤる。
738: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 19:11:20.76 ID:3mXCN/XC
お子さん低学年なら高学年と遊ばせなくていいでしょ
739: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 19:14:44.41 ID:cMEYdlsN
同年代で遊ぶ子いないの?
低学年と高学年じゃ向こうは遊んであげてるんだから
それくらいよろしくって思ってるのかもよ
740: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 19:21:34.88 ID:xeSuPfNL
高学年なら遊ぶ時親つかないしね
託児されたくないから家で遊ばない方針って事にしてそう
741: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 19:29:08.58 ID:MprNnPRj
>>739
しかも3歳もついてきます
743: 名無しの心子知らず 2019/12/15(日) 19:32:07.22 ID:apPQ9DBC
>>741
そりゃ家に入れたくないわな