他界した兄の事で口出ししてくる義父母にウンザリ。生前に「他人の見世物になりたくないので家族だけで静かに見送ってほしい」と言ってたのでその通りにしてあげたいのに義父母は…
207: 名無しさん@HOME 2009/02/07(土) 02:13:08 0
>>205
分かってもらわなくてもいいんじゃないでしょうか
義理家族には日にちも何も知らせず
葬儀してしまえばいいと思います
208: 名無しさん@HOME 2009/02/07(土) 02:13:20 0
>>201
葬式は遺言どおり行うのが一番故人の供養になる。
家族葬に呼ぶのは親兄弟か直系の孫、
兄弟の配偶者まででいい。
ウトメなんぞ呼ばなくてもいい。
ついでに口出しも夫に言って止めさせられるといいね。
211: 名無しさん@HOME 2009/02/07(土) 02:17:10 0
業者送り込むとか尋常じゃないね。
無視して隠密裏にやっちゃっわないと、お兄さんが可哀相。
まわりでこういうドタバタが起きてることですらイヤだろうな。
212: 名無しさん@HOME 2009/02/07(土) 02:17:15 0
兄は、そこそこ地位のある役職についていたのです。
いろんな人の葬儀にも参列していた。
でも本人は
「ああいうおためごかしの葬式はいらない。
業者を儲けさせるだけだ。馬鹿馬鹿しい。
坊主も戒名も要らない。身内で静かに供養してくれ。
馬鹿くさい葬式業者に金払うなら、
静かな環境を整えるために金を使ってうくれ」
と言っていたので。
その兄の言葉をひとつひとつ説明しても、
100回説明しても「ダメ」の一点張り。
私ももう少しで殴りそうになりました。
ここで愚痴はけて少し楽になりました。
210: 名無しさん@HOME 2009/02/07(土) 02:16:51 0
旦那に嘘の情報教えちゃえ。
一連の見送りが終わるまで日程にフェイク入れて教えるんだよ。
214: 名無しさん@HOME 2009/02/07(土) 02:18:33 0
フェイクの日程、いいですね。
それもやってみます。
213: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/02/07(土) 02:17:35 0
勝手に業者呼んでも大丈夫よ
喪主は一体誰なのか!
葬儀で一番発言権があるのは喪主
勝手に業者に連絡されても追い返せる