中国製Wi-Fiルーター使ってる人、要注意ね(´・ω・`)
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/20(木) 12:17:33.848 ID:0gM4s6p4d
いまどき中韓のパーツ使ってない家電なんてないだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/20(木) 11:58:24.256 ID:th3wegW90
つい最近米国で販売禁止されてなかったか?
中国製ルーター
あとロボット掃除機もヤバいね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/20(木) 11:59:03.162 ID:fBw0omP40
そんな簡単に後付けできるようなもんか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/20(木) 12:02:04.941 ID:F0juvHjt0
逆に国産なら安全なの?
12: enaga(,,・Å・,,) ◆99xH8ena32 ハンター[Lv.46][苗] 2025/02/20(木) 12:04:31.204 ID:C9X7jJu1M
Amazonのルーターは?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/20(木) 12:08:32.011 ID:RDa4v6Vc0
wifiルーターにデータログ機能がついてるのは当たり前だと思うが
逆についてないルーターなんてないぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/20(木) 12:19:53.692 ID:/YEReBAz0
>>14
本来あるロガーとは別のモノですね。わかりやすいのはハードウェアハッキングみたいな、本来ない素子がトランシーバ付近に手作業で後付けされてるようなものがありますね。これだとハウジング開けて中見たら分かる人には分かると思いますが、基盤のアートワークがそもそも変わっててってのもありますね。
実はその素子がロガーなのかどうか、ってのはわからないままで終わってるのがほとんどです。弊社では過去中国拠点に問い合わせた事もありますが、国内でしか有効にならない認証装置だ。との事でした。
が、僕は普通にロガーだと思います。と言うかトランシーバにつけてる時点でロガー用途ですね...