【悲報】日本、転職エージェントが乱立してしまい地獄状態になってしまうwwwww
86:名無し:2025/01/29(水) 10:09:42.272ID:vQKp6NhGS
一次面接通過してDODAエージェントに「わいさんにお相手から別部署のオファーがあるからそちらのほうがいいと思います」といわれて選考部署変更して最終面接挑んだらエージェントが言ってた話と違う仕事内容で落ちたわ
121:名無し:2025/01/29(水) 10:18:34.182ID:lmtVtrMwc
ビズリーチは良かったで、地元の優良企業に入れたわ
158:名無し:2025/01/29(水) 10:25:21.624ID:mp.SAhQLT
>>121
そら君がハイクラスの経歴やからなのボリューム層には無縁のエージェントよ
213:名無し:2025/01/29(水) 10:53:20.417ID:AM4QSD47Z
>>158
ビズリーチも結局中身は普通の転職エージェントだらけやで
Sierとかやと企業の採用担当が直接メール寄越す場合もあるけど、まともな企業やと転職エージェント経由することになる
123:名無し:2025/01/29(水) 10:18:57.392ID:8Cu00L5Se
田舎の社員数や売上大したことなさそうな会社でもエージェントに数十、百万万払ってると思うととんでもねーな
それとも釣り?
138:名無し:2025/01/29(水) 10:22:10.463ID:lmtVtrMwc
>>123
田舎のなんでもない会社ほど人材難やからな。
126:名無し:2025/01/29(水) 10:20:09.184ID:.O69.3Q99
これ都会だと人気なんか?
田舎だと全く機能してないんやが
この記事を評価して戻る