トップページに戻る

妊婦診察で先生と看護師が何も説明してくれなくてムカつく。いくつか聞いても、ぶっきらぼうにしか応えてくれない


270: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 23:39:43.25 ID:jtDtzh0f

病院が悪すぎです。
変えましょう。

6週で検査したら妊娠してるかどうかはわかる。
でも心音は確認できないかもしれないから
ちゃんと動いてるかは分からないかもしれない。

取り敢えず病院変えてください。
対応悪すぎ。

何もわからなくて不安なのは一人目だから当たり前だし、
自分が疑問に思ったら
その病院は貴方には合ってないんだよ。

だから、自分が納得できる対応をしてくれる病院を
探すのも重要!




273: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 23:47:40.69 ID:xyOJCbgh

すげー長文w なんかバグってるのかと思ったww

確かに対応悪いかもしれないけど、
この長文の雰囲気見てると病院側に少し同情してしまう。
私は今7wだけど、妊娠確定と胎嚢確認だけして、
検査とかはまだ何もしてないよ。

今の週数だと、前回の生理日だけじゃ
何週目かも、分娩日も確定出来ないよ。
それは最初に医者も説明してるでしょ。
予想したいから高温期云々聞いてるんだし。

どっちにしてもドライなクリニックっぽいし、

>>266のようなタイプは相性合わないんじゃないかな?
早めに病院変えた方がお互いのためじゃないかな?

ドライなクリニック、多いけどね。
人気のとこは特に忙しい時はみんな殺気立ってるw




274: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 23:51:27.78 ID:27EiOeB6

まぁ基礎体温つけるタイミングは遅い罠





275: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 23:54:19.20 ID:XD/pcUDX

最初の健診は、子宮外妊娠か正常妊娠かを診るのが
一番の目的だよね。

最終月経開始日から週数は大体わかるけど、
胎嚢や胎芽のサイズからより的確な週数、予定日を
割り出すのはもっと後。




272: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 23:45:14.07 ID:EUaQ6viM

とりあえず、エコーで見て正常妊娠って言われたんだから
正常に妊娠してるってことなんじゃない?

私、今回は日本じゃなかったんで、最初に見てもらえたの
10週だったし、血液検査だけで、
エコーも何もしなかったけれど、

日本で妊娠した時は、予約無しで産婦人科行って、
尿検とエコーやってとりあえず5wくらいですね。
って感じだったな。

そんなに嫌な感じの病院なら、
他の病院で診察受け直してそっちに通った方が
良いんじゃない?




276: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 23:55:57.22 ID:xCfVRM9f

全部丁寧に説明して欲しいって気持ちはわかるんだけど
医者だってできることとできないことがあるんだよ。
それを医者や病院のせいにするのはちょっとなー。

はじめての妊娠出産本を買って読みこんだり
ネットで自分の週数の状態を調べてから診察に行きなよ。




277: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 00:05:41.67 ID:YPzqE8np

今の週数だと何も出来ない等の説明は
医師から何もありませんでした。

ネットや雑誌で
初めての診察時はもろもろの検査をする事や
6週でも妊娠確定した等書いてあったので、
そういうものだと思っていました。

ありがとうございました。他の病院にします。
お騒がせしました。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

妊婦 | 診察 | 先生 | 看護 | 説明 | ムカ | ぶっきらぼう |