トップページに戻る

自分の悩みが少数派側なのが悩み。多数派側なら慰めてもらえたり共感し合うことで癒されることもあるけど…


198: 169 2020/05/29(金) 19:45:56.87 ID:iEQ/FP24

>>169 だけどついたレス読んで改めて
「やっぱりそうじゃん
(自分の悩みを打ち明けると攻撃される)」と思った

サイズ云々はブラのことだったんだけどそれが抜けてた
気に入ったやつあっても
この色はDまでしかないんですって言われたりするのよ

子供と仕事については過去に過労で躁鬱と
PMDDになったから避けてるのもあるけど
リアルでは言いにくいから言わないこともある
それでも欲しい人は不妊治療するのかもしれないけど
自分の生活脅かしてまで欲しくないんだけど
これもマイナーケースだからひとに言いにくい

列挙した悩みそのものじゃなくて
こういう反応しないされるっていうことが悩みって書いたじゃん
リアルだと同じシチュエーションで書いた
全部を言うわけじゃないから
どこででも悩みじゃないって扱いを受けるってことだよ




200: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/29(金) 19:50:11.95 ID:ICJtfIBd

>>198
大事なこと言わないで
他人に全部伝わってるだろうって感覚で話すから
共感も得られないし
後出しでグチグチするから反発されてるだけなんじゃないの




201: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/29(金) 19:59:27.37 ID:KjGVcbLG

>>198
うーん、それは話し方、説明の仕方が悪いのだと思う





202: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/29(金) 20:00:47.34 ID:cmw5vPQg

>>198
>サイズ云々はブラのことだったんだけどそれが抜けてた
気に入ったやつあっても
この色はDまでしかないんですって言われたりするのよ

胸が大きい人の悩みのド定番じゃん
少数派でもなんでもない




204: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/29(金) 20:10:50.03 ID:mGSh5KwZ

>>202
身長関係ないしな
この言い方だと服のサイズが合わないとしか連想されない
それで後出して「ブラの話だよ」って、
そんな話し方されたら
本題より「こいつめんどくさいな」ってなりそう




203: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/29(金) 20:07:23.29 ID:KjGVcbLG

>>198
「子供欲しいけど無理してまでって思うんだけど、
 なんか後ろめたい気持ちもあるし、
 自分では何が良いかまだよくわからないんだよね。」
とかなら、そうよね!私もそうよ。ってなるけど
「選択小梨で悩んでます!(ドヤァ)」じゃ
なんじゃそりゃってなるのわからんのかね。
まず自分を何かのカテゴリーにはめて説明するのはやめた方が良いと思う。
多分あなたの考えるカテゴリーのニュアンスが世の中の人とズレている。
それが最大の原因だと思う。




205: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/29(金) 20:18:11.05 ID:7RzaYjap

胸が大きいから可愛いブラが合わないって、
そんな中高生みたいな悩みを
いい歳した大人から言われても「あ、はぁ」ってなる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

自分 | 悩み | 少数 | 共感 |