ウチの会社のゆとり新入社員の神経がわからん。自分が同じ立場だったら、という事を考えることを知らない
176: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 23:05:18.82 ID:Wler8Qu+
おっと、ゆとり登場
179: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 23:56:38.91 ID:mc8rQN7a
>>176
同意せざるを得ない
177: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 23:09:52.95 ID:WXscm7F/
>>167
ああああああああああああ、うちの若いのを見るようだ…
新卒は3ヶ月本社で研修をしてくるんで、7月にうちの部署に来たんだがこれが最悪。
・他の全員がそれぞれ手の離せない作業をしていても、目の前で鳴る電話に出ない
・来客に挨拶しろと言うと、「こんにちは」と言う
・メモを取らない。何でメモらないの?と訊くと「メモれって言われなかったんで」
社内への携帯電話の持ち込みは禁止されてるんだが、
先日、この若手がこっそり持ち込んでたのが見つかってえらい怒られたんだな。
そのことについて丸2日聞こえよがしにブツブツ言ってふくれてた。
見かねた先輩が説教していたが、その時の反応が>>167まんま。
携帯電話を含むモバイル機器の持ち込みは、機密の持ち出しを可能にする
→えw疑うとかひどいでしょwwwwwww自分そんなことしねーっすww
するしないではなく、李下に冠を正さずということだ
→それが疑ってる証拠じゃないですかwwwありえないw
疑われたくないなら疑われるようなことをしないことだよ
→それを言うなら、盗まれたくないなら盗まれないようにしたらいいのにwwww
これを何回かループ。
最終的に課長が先輩に「もうほっとけ」と言って終わり。
若手は「勝った」と思ったのか、何故かドヤ顔でニヤニヤしてた。
あれはもうモンスターだと思う。
181: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/02(火) 00:25:36.64 ID:4CB99gny
> ・来客に挨拶しろと言うと、「こんにちは」と言う
微妙に面白いw
178: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 23:18:19.14 ID:yHMRMD1u
>>177
彼らの中では「対策をしない会社が悪い」だからな(持ち込み禁止は対策ではないと思ってる)
というか、研修やってるのになんで電話出ないんだろうな
聞いたら「研修でやりましたよ。自分一番上手いって言われましたよw」とか言われた・・・
コネ入社って怖いね
この記事を評価して戻る
関連記事
嫁の妊娠が発覚。俺「当然、出産前まで働くよな?」→すると嫁が…子連れで評判の店に行ったら「お断り」で即追い出された。泣く息子を前に怒りが込み上げた...卒業式に着る服を巡ってコトメが暴走。「送れ」と言われても無理なもんは無理でしょ…義弟嫁「七五三の着物を貸して」私「貸すのは無理」→断ったら義弟嫁がとんでもない行動に…通りすがりの自販機で200円入れたらお釣りが170円出てきた。ラッキーって思ってもう一本買ったら…