世界一チャレンジを恐れる日本の若者。まあ無理も無い。日本は敗者に厳しい国だから・・・
82: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 18:44:35.47 ID:+RV8VQhB0
Youtubeを日本のベンチャーが作っていたらどうなっていたか?とか考えてみるとさあ
きっと著作権法違反幇助で捕まってたんだろう
日本じゃ、検索エンジンでも、自動運転技術でも、音楽配信ビジネスでも、ドローンでも・・・・新しく出てきたものはすべて犯罪者扱いしておわりだ
85: ジャストフェイスロック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 18:52:57.71 ID:J62BlyP40
新卒でいいとこ入らないとほぼ負け犬になるからな。
そのため、大企業は、頭はいいけど行儀良くて安定ばかり求める
保守的な人間しか集まらなくなって、衰退するわ。
93: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 18:57:58.10 ID:rwHGIInN0
手書きの履歴書を要求するような会社にそんな奴が来るとでも思ってんのかね
リクルートスーツ要求されて馬鹿な人事の面接受ける時間があったら自分で会社起こしてんじゃね?
94: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 18:58:38.90 ID:QcPO5bLp0
新入社員でもないような、もうみんな普通のスーツなリーマン集団で
一人コート着てたってだけでつるし上げくらってるの何度も見たわ
あの程度でハブだもん、そら何も出来んだろうなぁ
95: ネックハンギングツリー(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 18:59:37.41 ID:fEXFCVoB0
ここで偉そうなこと言ってる本人が潰す側に回ってたりする罠
97: ストレッチプラム(空)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 19:06:01.33 ID:ZT/5Z22a0
公務員が一番コスパ高い人生だからな
102: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 19:13:53.89 ID:/pA4dLc20
上司「良い事だけどそんなこと指示してないが?」
これに尽きる
この記事を評価して戻る