夫の職場が、全ての誕生日の人にケーキをご馳走するっていう悪習があってイライラする。うちは経済的に余裕あるわけじゃないのに
521: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 15:24:52.81 ID:k/N+jjLV
>>491です。
様々なご意見ありがとうございました!
夫にも去年辺りからずっと買わない派に移行しよう
と言っていて、なんとなくそんな感じだったのですが
まさか直接「楽しみにしてるね」口撃されたので、
断り切れない雰囲気になったみたいです。
他にも数人買ってる人もいて、面子を見ると
確実に押し切られて買わされてる感じですorz
管理職の女性で、課で立場が1番下の夫が断るのは
なかなか大変らしいですが
このまま続けていくのも困りものなので、とりあえず今年は
焼き菓子詰合せとか安価なものに変えてみようかと思います。
ご機嫌損ねると上に陰口されて、昇進阻まれる勢いなので
空気読みつつ自然とやめていく方向に
してもらおうと思います。ありがとうございました。
523: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 15:29:05.64 ID:wZou7guf
まさかの管理職の女性がそんな我儘いってたのか…
524: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 15:33:28.95 ID:9I3+bY/w
私なら絶対切れちゃうなー
でも夫の昇進阻まれるのは困るね。
家族も増えていく中で昇進して給料upは大事だもの。
餌付けみたいなもんかね
534: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 16:53:10.11 ID:FwSQ86vn
レス全部読みましたけど
確かに立場を考えるとフェードアウト式の方が
いいかもしれないですね
本心はうるせぇ!って
フォークその女にぶっさしたいところですけどwww
持っていかなかったらなんかいろいろめんどくさそう
その女だけってゆーのも嫌味言われそうで
さらにめんどくさそう
結果。めんどくせーおんな。
525: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 15:44:15.03 ID:y+eafr6U
そんなくだらない会社なら転職させるわ…
527: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 16:06:32.14 ID:xw3WrBMS
BBAにだけ買っていくとかは?
物理的に妊婦に会社へ20個もケーキ運ばせるなんて大変だし
いつもお世話になってるBBAさんだけにでも~とか
言っとけばいいんでは
自分だけでもケーキ食べられたら満足しそうだし
529: 名無しの心子知らず 2013/11/15(金) 16:24:11.13 ID:1CLyq01Z
BBAの年に1度のケーキくれくれと、
上司の飲ミュニケーション(笑)強要とどっちが大変かなー。
よくここで飲みに行く旦那に愚痴ってる人見るけど、
>>525みたいな書き込みはあまり見ないよね。
やっぱ深層心理で同性のBBAを嫌悪してしまうのかしら。
不思議だわ。
この記事を評価して戻る