石破茂政権さん、ガソリンに続き、米の価格急騰で国民に追い討ちをかける!!
1 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2025/02/17(月) 16:00:29.09 ID:Bx3oeIFG0●
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/31116/ 石破茂政権の“失政”が止まらない。マイカー利用が多い年末年始のタイミングでガソリン価格の上昇を招いたかと思ったら、今度はコメ価格高騰への対応が遅れ、物価高に苦しむ国民に追い打ちをかけているのだ。昨年10月の政権発足以来、企業の倒産件数も高止まりしており、11年ぶりに年間1万件を突破するペースをたどる。経済アナリストの佐藤健太氏は「かつて『貧乏人は麦を食え』という誤ったメッセージで批判された首相がいたが、石破氏も同様に庶民感覚が分かっていないように映る」と指弾するーー。
消費税を入れれば5000円を超えるものも
一体、どれだけ国民は耐え続ければ良いのだろうか。資源エネルギー庁が発表した「給油所小売価格調査」によれば、2月3日時点のレギュラーガソリン価格は1リットルあたり184.6円だった。前週(1月27日)に比べて1リットルあたり0.5円値下がりしているものの、1月14日は180.7円、昨年12月半ば時点は175.8円だったのだから実に10円近くも上昇したことになる。
ガソリン価格高騰の背景には、石破政権が2022年1月から石油元売り各社に支給してきた「ガソリン補助金」の縮小を昨年11月に決定したことがあげられる。同12月19日から補助率を見直し、さらに1月16日以降の補助縮小を決めた。マイカー利用の多い年末年始のタイミングで国民生活に打撃を与えるセンスは異様とも言える。
車ならば、まだ運転を控えることが可能な人はダメージが少ない。だが、足元では食卓に欠かせないコメの価格高騰も続いている。実際、1袋(5キロ)の価格を売り場で見ればわかるだろうが、「えっ、10キロじゃないの?」と思うほど高止まりしているのだ。1袋4000円台が中心で、消費税を入れれば5000円を超えるものもある。
1年前、コシヒカリの小売価格が2500円前後で推移していたことを考えれば、2倍近くになっていることになる。思い出すのは、昨年夏の「令和のコメ騒動」だ。コメの流通量が不足し、品薄状態が続いたことを覚えている人は多いだろう。政府は新米が流通する秋に入れば解消に向かうとしていたが、やっとの思いでコメ袋を発見しても購入点数が制限される状況だった。
2 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2025/02/17(月) 16:00:51.26 ID:I6dCdAn60
今までが安すぎたんだよ…。
7 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] :2025/02/17(月) 16:03:08.78 ID:QlvsAQoD0
>>2
主食を米から小麦に変えるだけだよ
3 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/02/17(月) 16:01:32.39 ID:4x0fKj510
超米なんだよ
6 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] :2025/02/17(月) 16:02:41.42 ID:M4eF3r2m0
こういう時デブとか年寄は羨ましいよな
あいつら菓子パンだけでいきていけるからなw
10 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/02/17(月) 16:03:51.26 ID:/Gy6dtWa0
>>6
年寄りは米欲しがるだろ
デブは食えれば何でも良い
30 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] :2025/02/17(月) 16:08:29.01 ID:AMv35e1p0
>>6
イケメンマッチョだけどオートミールで余裕