娘が「仲良くない子と高校かぶったから違う高校を目指す」とか言い出した。たった1人の子のせいで全部ひっくり返った
367: 名無しの心子知らず 2019/11/30(土) 12:47:48.94 ID:PRf/Ygbk
娘の滑り止めでほぼ決めていた高校。
5コースあって一番下のコースだけど
校風も学費も通学時間も満足していた。
ところが同じマンションのあまり仲の良くない子が
同じ高校で特進Sクラスしかも特待生で行くことを決めたとの噂を聞いて、
「馬鹿にされるから違う高校にする」と言い出した。
367: 名無しの心子知らず 2019/11/30(土) 12:47:48.94 ID:PRf/Ygbk
今さら言われても困るし、
「公立が受かれば問題ないし、あくまでも噂だからそんな事に惑わされるな。」
と説得しているが、もう完全に行く気をなくしてしまっている。
この時期から別の滑り止めを探すのはちょっときつい。
逆恨みだけど、その子と親を恨んでしまう。
頭がいい子は選択肢が沢山あるのになぜよりによって同じ高校なの?
ごめんなさい。
叩かれますよね。
こんな愚痴誰にも言えないよ。
368: 名無しの心子知らず 2019/11/30(土) 13:36:45.70 ID:cl15o11m
わかるわ
うちの真ん中の子はそれでランク下げて公立にした
指定校推薦取れたけどFランで前期で中退して別の大学を受けた
人生遠回りした感がある
でも私立の一番下のクラスってどんな待遇なんだろうね
うちは偏差値56無いと内定が出ない学校だった
最底辺は日東駒専だと謳っていたけどそこにも入れないどころか
専門学校に進学した人の方が多かった
うちの地域だと公立で最低ライン偏差値56だともう少しましだと思う。
369: 名無しの心子知らず 2019/11/30(土) 14:04:06.64 ID:rVnFHAzW
滑り止めでしょ?
必死で勉強して意地でも本命受かるようにしろで終わりじゃん
しかし親まで動揺するかね…
程度が低すぎて草生える
375: 367 2019/11/30(土) 14:56:38.72 ID:8eWSTyFB
問題の私立高校ですが、上と下の偏差値の差は20あります。
口コミでは特進クラスは新校舎でWi-Fiがあって、
特進クラスだけ土曜日授業有りの高校。
希望の公立はB判定なので、余裕があるとは言えない。
これからのがんばり次第だけど、
併願校が嫌だから本命公立のレベルを下げるのはちょっとモヤモヤする。
ぼちぼち私立単願の子は進路が決まって余裕なのに
この時期に進路希望が確定しないってもう少数派ですよね。
370: 名無しの心子知らず 2019/11/30(土) 14:13:41.89 ID:+pb1IIyz
公立落ちて完全に行く気なくした高校に行くことになって
中退でもされたらどうすんの?
うちの子は受かると言われてた公立落ちて私立行くことになったんだけど、
受かると言われたからって
適当に私立選ばなくて本当に良かったと心底思ったよ
落ちたその日に私立の入学金支払って
高校まで書類提出しに行かなければならなかったんだけど
相当ダメージ受けてる中、
行きたくもない高校に手続きしに行くって絶望でしかないからね
371: 名無しの心子知らず 2019/11/30(土) 14:52:59.75 ID:rVnFHAzW
中退したらどうすんのって、どうすんの?w
子供が決めた事に対して親が何かするの?