いきなり避妊を要求してきた嫁が就職して家計折半を求めてきた。嫁の財布から5000円抜いたらこの流れになったんだけど…離婚フラグ立ってる?
239: 174改め財布 ◆h6YyCd2T92 2007/11/17(土) 01:01:09
4月に小遣い上げてもらってから、
6月と8月(ちょっとあやふや)に
3000円と2000円貰いました。
家計は嫁にまかせっきりで…。
長女は人懐っこい性格で、俺にもなついてくれてると思います。
次女三女は結婚を躊躇っていた嫁に
「お母さんになって」と言ったくらい、嫁が好きです。
子供達は保育園から一緒なので、かなり仲良しです。
小遣いはタバコ、雑誌、ジュース、お土産につかいます。
泥棒のことは子供達は知らないと思います。
嫁が言うとも思えないので。
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/17(土) 01:04:35
雑誌とジュースを我慢せい。
お土産って誰に?
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/17(土) 01:06:03
タバコはどんどん値上がりするから
やめたほうがいいぞ。金も助かるし。
たぶん小遣いのほとんどはタバコ代だろ。
せめて安い銘柄に変えるとか。
ヘビスモの俺も頑張って辞めた。
そしたらいろいろ楽になったぞ。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/17(土) 01:10:32
小学も高学年になれば給食費だけじゃなくて
習い事とか塾とか行かせる親も多いぞ。
高校の学費も貯めなきゃいかんし。
公立でも高校からはそれなりの額だ。
嫁は無論、子供もそれなりに買って欲しいものあっても
我慢させて倹約してたんじゃないか。
それを財布だけが考えもなしに節約もせずにパッパと使う。
謝って許してもらえたら嫁の復職サポートしろよ。
家計も折半なら家事も折半だ。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/17(土) 01:16:40
とりあえずその状況なら、
避妊と就職については別の考え方ができる気もする。
それと離婚フラグは別の話だが。
245: 財布 ◆h6YyCd2T92 2007/11/17(土) 01:20:09
お土産は家族にです。
仕事で県外に行くことが多いので、
お菓子をよく買います。
タバコはやめます。
正直何度か禁煙に失敗してますが、努力します。
家事は嫁が働き出してから
手伝おうとしたら嫁に拒否されました。
その後家計折半の話をされて、
そこでやっと離婚フラグ?となりました。
もう一度、手伝わせてくれるように嫁に話します。
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/17(土) 01:22:45
>>245
お前の家事能力は?
何もかも混ぜて洗濯して適当に干したり、
料理作って台所汚しまくるくらいなら
手を出すなって話かもしれんぞ。
この記事を評価して戻る