トップページに戻る
【考古学】古代欧州人、敵の脳をすくって食べていた可能性 考古学調査で痕跡発見
34: 名無しさん 2025/02/16(日) 00:09:36.32 ID:igu8ja53
人のはわからんが。
豚の丸焼きとか、脳の風味はレバーみたいな感じ
不味くはなかった。
豚や羊の能力は備わらない。
22: 名無しさん 2025/02/15(土) 20:47:36.61 ID:NAnDrVGh
これは氷河期の時代だよね?
やむを得ず食べてる可能性もあるのかもしれない
人骨以外の頭蓋骨はどうなんだろう
この記事を評価して戻る
関連記事
夜の匂いっていいよな
【科学一般】ある物理実験が教えてくれる、「役に立たない」科学に投資すべき理由
湿度←実用性ほぼ無しwww
紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功
【超画像】貝殻を見つけられなかったヤドカリ達の末路がこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
考古学
|
古代
|
欧州
|
敵
|
脳
|
可能
|
調査
|
痕跡
|
発見
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る