トップページに戻る

【超悲報】アメリカのプログラマー達、『完全終了』のお知らせ・・・・・


24: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2025/02/15(土) 19:50:23.55 ID:iOr8/C0N0

chatgptがでる以前の2020年にはすでに壊滅してるじゃん




25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY] 2025/02/15(土) 19:50:56.69 ID:kqLnviNI0

何年か前に、そのうち対話しながらAIがプログラム書いてくれるんじゃないの
って書いたら何人かに全否定された
あれきっとプログラマだったんだろうな




61: 警備員[Lv.43](千葉県) [US] 2025/02/15(土) 20:05:11.18 ID:1z4UyS5d0

>>25
要求定義書読んでプログラム書いてくれるAIでもあればそうなるが
そんなものは未だにない





63: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2025/02/15(土) 20:07:08.53 ID:wBy4LhNf0

>>61
その要件定義書が穴だらけだから
行間が読めないと日本ではコードが書けないw




68: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY] 2025/02/15(土) 20:09:56.98 ID:kqLnviNI0

>>61
当時もそうやって反論された




69: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/15(土) 20:10:27.17 ID:QktJ+qCc0

>>61
富士通が昔から良く出してるよ、その手のやつ、
ただし、今度は仕様書がプログラミングになるだけだから
それから生成されるソースを考えて造る羽目に




86: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/15(土) 20:31:10.44 ID:8pG3tWPy0

>>69
そもそも末端のプログラマがあれこれ知恵出して会議やクライアントと何度もやり取りしてじゃないとプログラムできないような仕様書作るのが悪い




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アメリカ | 悲報 | プログラマー | 完全 | 終了 | お知らせ |