一昔前って、いい大人がアニメを見るのがそんなに恥ずかしいことだったん?
68: マシンガンチョップ(広島県)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 18:56:23.86 ID:AOBHhfAD0
公言できるほどの市民権を得たわけじゃないが
人口や露出が増えたから、昔ほど嫌悪されなくなったというか
昔ほど特殊な趣味と見做されなくなったのは確かだ
70: ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 18:57:17.62 ID:6CNLBWXE0
昔は子供にアニメばっかり見てんじゃねぇよバカになるぞっていうのが常識だったけど
今では子供と一緒にアニメを見て子供向けアニメに詳しくなる父親急増
何故かお前らは子供もいないのに子供向けアニメに詳しいけど
82: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:04:24.37 ID:6/Iy23YY0
マスコミはアニメで飯食ってるわりに冷たかったよな、まあ
トレンディドラマとかのほうに入れて欲しかったのかもだが
84: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:05:35.75 ID:6/Iy23YY0
アニメとか漫画はもうオタクの趣味じゃなく学生やリア充が楽しむ
サブカル的な位置付けになりつつあるし、逆にオタ気質にとっての
敷居が上がったようにおもう
88: アルゼンチンバックブリーカー(山口県)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:09:54.11 ID:YAFW6DGg0
おっさんだけどジョジョとベルセルクなら見てるな
原作が古いというかおっさんでもわかるというか
今時のナウなヤング向けのものはもうわからないぜ
106: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:22:16.17 ID:cmT0tcj20
例えば40代や50代のおじさんが
子供の頃見てたドラゴンボールやシティハンター懐かしがって語るのはいいが
今の十代の子が見てるようなご注文はうさぎですかとか見て熱く語ってたらやっぱりヤバイなってのは分かる笑
107: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:24:40.23 ID:bxj6mJYj0
痛車とか乗ってる馬鹿は、市民権得たとか勘違いしてんだろなぁ
ありゃ公害だ
この記事を評価して戻る