もう少しで出産なんだけど、義姉が観光で泊まりにくるとか言い出した。気遣いたくないのに
455: 430 2014/04/20(日) 09:28:48.60 ID:m39/tp4e
>>448,>>451,>>453
レスありがとうございます。
書き込みした後に、どうして義姉がホテル代浮かす為だけに
私とお腹の中の子が犠牲にならなきゃいけないんだろうとか
色々考えてたら泣けてきてしまって、
寝室から抜け出してひっそり泣いてたら旦那登場。
もう思ってる事全部吐き出しました。
結局また喧嘩になってしまいました。
昨晩の帰宅後、泊まりOKだよ!と義姉に連絡してたみたいです。
OKなんてしてないのに…
「姉貴だって無理しなくていいって言ってるんだ!
お前の事心配してるんだ!」
と、二人のLINEのやり取りを見せられましたが…
だったら何でこんな言い合いしてるんだろう、と。謎です。
結果的には、断ってくれる事になりました。
でも旦那曰く、
何かに理由つけて義実家に関わるの嫌がるよね。
産まれる前からこんな事でどうするの?
私と子を一番に考えてる。ちゃんと知る為に検診だって
毎回ついて行ってる。これ以上俺に何を求めるの?
せっかくの週一休みに妊娠出産について勉強しろと?
こんな事くらいで義姉=非常識ってレッテル貼るの?
嫌いになるの?
ちょっと性格捻くれすぎ、ドン引きしてる。
だそうです。
もっと色々言われましたが、ショックすぎてあまり覚えてません。
関わるのを嫌がる云々は、悪阻があった頃に一度だけ
義母と一悶着?あった時と今回の事だけです。
先週末いきなり義両親が来た事についてだって一切何も言ってません。
これは流石に反論しましたが。
断ってくれる事にはなりましたが、私が悪者みたいになってるし、
旦那に色々言われるし、初めてこの話を聞いた時に
一度はっきり断ったのに旦那が伝えてなかった事など、
全てに対してモヤモヤ…
既に朝方だった事も有り、旦那の「もう寝よう」の一言で
喧嘩は終わり、いつも通りの旦那に戻りましたが…
普通ならきっと話が出た時点で旦那が断る事案ですよね。
なのにこんなに何度も言い合いしなきゃいけないなんて
悲しいし情けない…
お腹張って痛いし、子に申し訳ないです…
長々とごめんなさい。
457: 名無しの心子知らず 2014/04/20(日) 09:55:24.33 ID:qe+/K03v
いつまで甘えてる僕ちゃんなんだよ
義実家じゃなくお前が元凶なんだよ
と私なら言ってるわ
うちも上の子生まれてからも喧嘩が続いたけど
「いつになったら変わるんだ」って言い続けてたっけ
その喧嘩がなくなってから
第2子を考えられるようになったんだった
この件が円満解決したとしても、
うちみたいに生まれてからも続くかもしれない
あなたもうまく息抜きしつつ立ち回れるように
なると思うけど
とにかく今はメンタル鍛える事より
お腹の赤ちゃんを守ってあげてね
458: 名無しの心子知らず 2014/04/20(日) 10:27:00.26 ID:PE/BcpQu
ご主人は自分の姉や実家を蔑ろにされたと
すごく感情的になっていて、
何を言っても言い返されそうだよね(T_T)
自分の体調=赤ちゃんの体調なんだから、
この件で具合がわるくなったことを
大強調したほうがいいよ。
実際心配事があったりマイナス思考だったりすると
お腹が張ると言われたよ。
今はご主人や家族もお腹の赤ちゃんを想い、
無事に出産をすることだけを考えなければならないのにね。
医学が発達しているとはいえ、
出産は母子の命に関わることだから。
そして、うちもそうなのだけど、
なんだかいつも精神良好でいることを求められるとつらいよね。
ホルモンバランスの崩れで精神不安定になっている上、
お腹の張りが続くと早産になる恐怖が襲ってくるし。
心配だし不安だよね。
そういうこともいってもいいのかもー。
464: 名無しの心子知らず 2014/04/20(日) 11:55:33.49 ID:yrqGNX1/
455夫はなんで455とこどもを一番に考えてるって言いながら、
455が泣いて嫌がることさせようとするのか聞いてみてw
自分の家族と自分の思うように父親気分するのを
優先させてるだけ。
455夫は自分が折れてやってるんだし、
もうめんどくさい話し合いしたくないだろうけど、
有耶無耶にながすと後々までずーっとお互いに禍根が残る。
455夫にとっては家族だけど、455にとっては他人って
わかってない!!!!
466: 名無しの心子知らず 2014/04/20(日) 12:58:47.15 ID:0ge6LPw0
無理しなくていい、と言うなら
泊まりに来るってめちゃ矛盾してるよねw
470: 名無しの心子知らず 2014/04/20(日) 14:18:08.96 ID:Z+pafyfQ
>>455が凄い大変で辛いとは思うんだけど、
どっかに誘導するかしてもらえますか
あなたの旦那の話は胎教に悪いよ
読んでるだけでムカムカする、
ちょっとこのスレで話長引かせすぎに感じる
my愚痴
久々に風邪引いて喉が痛い
とりあえずのど飴なめてるけど悪化しないといいな、
悪阻と風邪とお腹のはりのコンボが
こんなに辛いと思わなかった
471: 名無しの心子知らず 2014/04/20(日) 14:42:29.03 ID:69AC23Vh
皆さんストレス溜まっているようで…。
(長文なのでスルーしてるけど)
ストレスは胎児に影響するのでよく話し合いましょう。
第一これから出産、育児になったら愛なんて冷めちゃうよ?
出産したら母親と言う役割が増えるからね。
この記事を評価して戻る