バレンタインは、彼氏のリクエストでチョコケーキを作って仕事帰りに1時間半かけて、彼の家まで届けた。大変だったが、喜んでくれたので良かったなと思っていたが1年後wwwww
435: 2019/02/09(土) 11:31:01.02 ID:9CmnXfGD0
付き合って二年の彼氏
去年のバレンタインは、彼氏のリクエストでチョコケーキを前日に作って、当日の仕事帰りに一時間半かけて彼の家まで届けた
ケーキは大変だったけどと喜んでくれて、頑張って良かったなと思った
もうすぐまたバレンタイン、彼は去年のことを何も覚えてなかった
私から何か貰ったことは覚えてたけど「あれ?なんかくれたよね?」て言ってるのにがっかり
手作りケーキをリクエストしたとか当日渡して貰ったとか、そういうことを何も覚えてなかった
なんかもう馬鹿らしくなって、一年経って忘れる程度のことならもう頑張るのやめようと思った
今年は市販のチョコを休みの日に渡すことにしたら「市販品は気持ちがこもってない、当日じゃなきゃ意味ない、その時は嬉しいんだからあとで覚えてなくてもそこは気にしないで欲しい」と言われた
覚えてもらえないことのために頑張らなきゃいけないバレンタインなんて何も楽しくない、ただただ苦行
436: 2019/02/09(土) 13:25:16.91 ID:StMDVKpE0
こいつ細かい事でもいちいち覚えてるか確認してきて忘れてたら烈火の如く怒りそう
精神的DVだよなあ
437: 2019/02/09(土) 13:27:14.18 ID:e9YREhxi0
>>435
えっ、じゃあ何年覚えててくれるなら満足なの?
いちいち行動する前にそういうこと考えるの?
一年先まで覚えてるかわからないなら最初から何もできなくない?
別れたら?
438: 2019/02/09(土) 13:48:25.97 ID:9CmnXfGD0
一年前のことくらいは覚えてて欲しいかな
ましてや自分からリクエストしたことだし
逆に彼氏に誕生日に欲しいもの買ってもらって「あれ、去年の誕生日何くれたんだっけ?」なんて言ったら、がっかりすると思うし
そもそもイベントに興味ないから忘れる、覚えてられないっていうなら分かるんだけどね、そしたらこっちもそんなに張り切らないし
一年に何回もあるようなことでもないのに、そんな簡単に忘れるのかって悲しくなるし、その程度なのね、って引く
439: 2019/02/09(土) 13:49:39.22 ID:RpEorp980
>>435
あれ、何貰ったっけ?
あぁそうだケーキだったよね!
アレ美味かったな…余裕あったらまた作ってよ!
こんな感じなら別にいいと思うけどな
ケーキって言ってピンと来ない風ならムカつくだろうとも思うが
440: 2019/02/09(土) 13:55:02.27 ID:QkdCb5+Q0
>>435
馬鹿らしいというより記憶力のないただの馬鹿じゃない?
複数の女と付き合ってて、覚えないとか
当日喜んでくれたらそれでもいいと思うけどね
覚えてないからって落ち込むのはどうかと思う
ケーキなんて大した労力でもないし
441: 2019/02/09(土) 13:58:09.22 ID:mXQiaOgn0
俺だったらそういう彼女無理だな
日々、仕事で激動してるし
女の記念日をどうこうとかいちいち合わせられないわ
今の彼女は
今この二人でいる時間、一緒にいる時間を目一杯深く楽しむ
てところで一致してるから
あの時はどうだったとかほとんど話題にならないかな