トップページに戻る

【牛乳寒天バトル】牛乳寒天バトル原材料部門にエントリーします 棒寒天です


82: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:22:32

こうして私達のもとに届けられる




84: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:22:53

起源にして頂点みたいなやつ来たな…




86: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:22:56

今回の作り方は
https://shinanokanten.co.jp/whats-agar/process


https://www.kantenpp.co.jp/kanten/flow

を参考にしました
それでは皆様よい寒天ライフを!





88: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:23:13

寒天って作るのそんなに手間かかるのかと面白かった
昔の人はどうやってそんな方法に辿り着いたんだろうな…




102: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:26:01

>>88
寒い日に天日干ししておくと長持ちするって別に寒天に限った話ではなく魚の干物とかでも普通に使うからそこからの発想じゃない?
そういえば寒天って名前自体寒いとこで天日干しの略なんだな!




118: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:28:39

>>88
なんかところてん作ったけど外に置き忘れちゃった…あれなんかすごい事になってる!?みたいな感じだったような
どっかで寒天の起源(諸説あり?)を見た気がするぞ




90: 名無しさん(仮) 2025/02/16(日)00:24:05

これを上回るには天草漁部門じゃないと無理では…?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 牛乳 | 寒天 | バトル | 原材料 | 部門 | エントリー | |